オッペンハイマー

samusum
·

を、観た。

凄まじい映画だった。

今年見た中で一番の衝撃だった。

時間軸を入れ替えてパズルのように巧妙に並び替えることでカタルシスを得るのは明らかにノーランの趣味だと思うけど、セリフとかどこまで原作に書いてあるのかすごく気になる。

恋人が死んだ時に奥さんが言った、「自分で罪を犯しておいて、その結果に同情しろと?」はものすごいパンチラインだった。恋人の死は原作にも書かれているだろうけど、それを原爆開発への罪に重ねるのはかなり好きだった。映画オリジナルのセリフなのかなと予測した。翻訳版はないみたいだけどやっぱり原作読もう。

原爆を開発した人が、純粋に学問に貢献した結果戦争に悪用された…というわけではないところも興味深かった。日本で育つと、どうしても原爆を「投下された」という視点でしか学ぶ機会がないので、開発した物理学者の性格や思想、その周辺の人たちについて知れてよかった。また、原爆投下が単純に膨大な死者を出したという話では終わらず、冷戦、そして現在、未来へと続く負の遺産であること=世界の破壊者であるという視点もこの映画を見るまでは持っていなかったので、本当に観てよかった。

日本の被害に関する描写が予想していたよりも多かった。このままいけば戦争は終結するのに原爆を落としたという点もちゃんと指摘があったし、広島だけでなく長崎にも落とす必要はあったのかという議論にも触れていて、現在アメリカの学校で教えられている以上に踏み込んだ内容なのでは…と思った。

被爆者のスライド?を見ているオッペンハイマーが目を背けるシーンまであって、直接そのスライドを写すよりも絶対よかったと思う。あくまで主軸は彼の罪と悔悟なのだなとわかるし、直視すらできないことをしてしまったことで罪がより強調されていると思うので。

最後のアインシュタインとオッペンハイマーの『重要な』やり取りで終わるのもノーランらしくて鳥肌が立った。そういう意味ではテーマがわかりやすすぎてノーランらしくないのかも知れないけど。そのラストでストローズが二人は自分のことをどう言ったのかと妄想し嫉妬する一方、二人は『もっと重要な』ことを話していたという皮肉…まるでモーツァルトとサリエリのような関係で、人間という感じがしてよかった。

後半は法廷劇みたいになるのだけど、ヒル博士の証言がきっかけでオセロがひっくり返されていくみたいにどんどんストローズの旗色が悪くなっていくところもドラマチックですごかった。人を恨んで生きているストローズが、ヒル博士も当然オッペンハイマーを恨んでいるだろうと考えるところもめちゃ人間って感じがしたし、そうではない人間がいるところもまた現実めいていてよかった、というか伝記なので当たり前なのですが…やっぱり人間ってすきだなと思った。

以前ロスアラモスを舞台に小説を書いたことがあるので、研究所や周辺の町ができる過程を映像で見れたのはちょっと楽しかった。

前知識なしで見たんだけど、ロバート・ダウニーJr.に全然気づかなくて、最後の方で煽りの角度で撮ってるところでようやく気づいた。フローレンス・ピューとジョシュ・ハートネット、ケイシー・アフレックにも気づいてなくてエンドロールでひっくり返った。さすがにマット・デイモンとラミ・マレックはすぐわかったけど、老けメイクとCGすご…ケネス・ブラナーは相変わらずノーランに愛されていた。

映像も音もすごいので、IMAXで観れるところ探せてよかった。時系列が理解できたので上映中にもう一回観に行きたい。