はじめてのcreate.xyz

sanchess
·
公開:2024/7/13

みなさん、こんにちは!サンチェスです。

今日は、AI初心者の方でも簡単に使える、驚くほど革新的なWebアプリ開発ツール「create.xyz」について紹介します。このツールを使えば、プログラミングの知識がなくても、自分だけのWebアプリを作れるんです。しかも、爆速で。

たとえば、テトリスのような複雑なゲームさえも、わずか1文「please make me a tetris game.」と打つだけで作れちゃうんですよ!

create.xyzって何?

create.xyzは、人工知能(AI)を使ったWebアプリ開発ツールです。普通のプログラミングとは違って、コードの知識は必要ありません。代わりに、自然言語で「こんなアプリを作りたい」と伝えるだけで、AIがそれを理解して、アプリを作ってくれるんです。

冒頭でも紹介しましたが、例えば、「テトリスのゲームを作って」と言うだけで、AIがテトリスのプログラムを作ってくれます。(現状では英語で書いてあげた方が理解してもらいやすいかも。)

(スマホで画面撮影。反射を考慮してなくて申し訳ないです)ブロックが落ちてきて、それを回転させたり移動させたりするゲームロジックから、操作部分つまりインターフェースのデザインまで、全部AIが考えてくれるんです。

無料版でも本格的なアプリ開発が可能

create.xyzの素晴らしいところは、無料版でもAnthropic社が提供している高性能なAIモデル、Claude 3.5 sonnetを使えることです。(最新のアップデートで、利用できるようになりました!)これまでの標準モデルはOpenAI社のGPT-4でした。これまでよりも複雑な処理や日本語の理解能力の向上が期待されます。筆者が利用したところ、より筆者の意図を汲んだアプリ生成を行ってくれました。

複数のLLMモデルを利用可能

create.xyzにはAdd-onsという機能があり、これを用いることで、Web検索や複数のLLMモデルの同時利用といったことも可能。たとえばGoogle検索、Stable Difusion, Dall-Eといった画像生成プログラム、画像やPDFの読み込みなども可能です。思いついたことを形にするには、うってつけのツールなのです。

すぐにWeb公開できる

作ったアプリは、すぐにインターネット上で公開できます。Claude Sonnetが自動的にWebアドレスを割り当ててくれるので、友達や家族にすぐにリンクを送って、自分の作ったアプリを見てもらえるんです。自分で作ったゲームやツールを、世界中の人に使ってもらえる可能性があるんですよ。これって、すごくワクワクしませんか?

みんなのアイデアを参考に

Claude Sonnetには、他のユーザーが作ったアプリのアイデア(プロンプトと呼びます)を見られる機能があります。「こんな風に指示したら、こんなアプリができたんだ」というのを参考にできるんです。これを見て、「じゃあ、こうしたらもっと面白いアプリができるんじゃないか」とアイデアが広がります。

オリジナリティを発揮しよう

他の人のアイデアを参考にするのはいいですが、そこからさらに自分だけのオリジナルアプリを作れるのが create.xyzの魅力です。例えば、テトリスを参考にして、「4マスブロックだけじゃなくもっとマス数の多いブロックゲーム」を作るとか。あなたのアイデア次第で、世界にひとつだけのアプリが作れるんです。

create.xyzを今すぐ試してみるメリット

1. プログラミングの難しさを気にせず、アイデアを形にできる

2. 自分の作ったものをすぐに公開でき、達成感が得られる

3. AIとの対話を通じて、論理的な思考力が鍛えられる

4. 他の人の作品を参考にしながら、創造力を伸ばせる

5. 将来のIT関連の仕事に興味を持つきっかけになる

まとめ

create.xyzは、プログラミングの知識がなくても、自分のアイデアをWebアプリとして形にできる革新的なツールです。高校生の皆さんにとって、これは自分の創造力を試し、新しい可能性を探る絶好のチャンスです。

アイデアはあるけど、どうやって形にすればいいか分からなかった人。プログラミングに興味はあるけど、難しそうで手が出せなかった人。create.xyzなら、そんな悩みを解決してくれます。

さあ、自分だけのWebアプリを作ってみませんか?きっと、新しい自分の才能に気づけるはずです。create.xyzで、あなたのクリエイティブな冒険を始めましょう!

@sanchess
ドイツでジャーナリストやってます。