僕のヒーローアカデミア スペシャルフィルムコンサート 2023.11.23@アリーナ立川立飛

はぁ。。。めっちゃ良かった。。。

全てのアニメはフィルムコンサートをすべき。。。

ずっと鳥肌だったし、最初から涙目、終盤ただ号泣。

私がヒロアカ沼に入ったのは林ゆうきさんの劇伴があったからなので、感無量。

本日はヒロアカファンというより、林ゆうきファンとして行きました。

(5巻くらいで止まってたのを、吉沢亮さん目当てで映画観に行ったら、オープニングが良過ぎて劇伴誰!?から始まった)(林ゆうきさんのことは一応存じ上げていた)

ヒロアカ原作のみで傑作なのに、アニメでそれが動いて喋って音楽が乗るんだから、とんでも豪華海鮮丼なわけ。

それを今回演奏する曲ごとに編集した映像を流しながら、生演奏で聴けた上に、デクとかっちゃんの声優さんがMCしてくれるの、至福のコンサート過ぎる。

「三位一体」(※曲名)大好きなんだけど、まさに三位一体。

デク役の山下大輝さんも言ってたけど、林ゆうきはんはマジで「間」の作り方の達人だと思っていて、それは新体操出身てとこが大きいと感じていたんだけど、

なるほど、アニメに劇伴を添えるのに「ここで切れる」「間を画に合わせて伸ばせる」ってのはすごい大事で、そういう気遣いもあって出来てるのだなぁと勉強になった。

劇伴界では当たり前なのかもしれないけど、でもサントラで聴いた時や通した時に不自然でなく、その上切り貼りしても映える音の作り方って絶対一筋縄じゃ行かない。

ううーん、天才。

通常放送なのに映画みたいに絵コンテある程度上がってから楽曲作ってるような馴染み方する理由は、ここにあるんだな。

(私はジブリが動画出来てから、それに合わせてレコーディングするのとても好きです)

その辺も含めて、敵の楽曲の作り方とか色々深掘りしてくれた、山下大輝さんと岡本信彦さんに感謝。

(岡本さん、アーカイブ配信で「You Say Run!」の秒数確認しますね)

色々と最高過ぎて記憶が飛んでいるところがあるので、アーカイブで確認したいと思います。

毎週毎週ヒロアカが凄過ぎて林ゆうきはどんな劇伴作るんだろうプレッシャーやばくないですか?と勝手に心配と、三間さんにどんな無茶振りされるんだろうと、ワクワクしてます。

林さんの現場は東京伴祭ぶり、京伴祭は配信組だったので、久しぶりに真剣な目つきで演奏する姿が見られてめっちゃハッピーでした。

最後にめちゃくちゃやらかしてたの、すみませんけどめちゃくちゃ笑いました。

こんな神曲を作る方が、こんなおちゃめでかわいい人だと知られたら皆んな虜になってしまう。

サントラ発売のタワレコイベントとかで周りのスタッフさん達の温かさに触れたとき、林ゆうきという人柄もめちゃくちゃ好きだなと思いました。史上初の劇伴フェスを主催する情熱も好きです。

冒頭で全てのアニメはフィルムコンサートすべきとか書いたけど、現実めちゃくちゃ大変で難しいことがわかっているので、これを叶えてくれる多方面に感謝が尽きない。

タワレコイベントの時は転職活動中で、誰かに背中押されたくて、サインと一緒に「無理じゃない」って書いてくださいとお願いしたんだけど、おかげさまで無事に転職しています。

あの日聞いた「無茶言っても言い続けたら周りが助けてくれる」という言葉を胸に、今の職場では(理性を持って)無茶言ってますが、マジでみんな助けてくれます。無茶言っても苦笑いしながらしょうがないな〜と思ってくれる情熱を、少しは待ててるのかなと思い始めた今日この頃。

その節はありがとうございました。コソコソ(?)している1ファンですが、勇気をもらっている人間がここにいます。

あれ、今日の感想を書くつもりが脱線してただのファンレターとお礼になっている。まあいいか。

本日サイン会参加したかったのですが、出遅れて涙を飲みましたので、本当は直接伝えたかったことを記して締めます。もし読んでたら何卒よろしくお願いします。

麻婆豆腐行けなかったので、リベンジ願います。

@sari
気が向いた時に特に読む価値のないことを書いたり忘備録にするところ