KING OF PRISM -Dramatic PRISM.1-・SSS・ベストテン・プリズムツアーズルート4感想まとめ

sasakisisakisi
·
公開:2024/10/19

 みんなキンドラ(KING OF PRISM -Dramatic PRISM.1-)見てるか。まあ人を選ぶので……強くは勧めないが……私はもう4回通っている(2024年10月19日現時点)

 劇場版1作目キンプリ(KING OF PRISM by PrettyRhythm)、キンプラ(KING OF PRISM -PRIDE the HERO-)は観ていたんだが、SSS(Shiny Seven Stars)は観れていなかった。ただドラマチックLOVE(←世界一いい曲)の新規ライブ映像があるという話を小耳に挟んで、流石にみ、見てえ〜!! という勢いで行った。

 キンプリ有識者から「SSS未視聴でも大丈夫ですよ!」と教えてもらったのが多大にある。みんなのおかけです!(高田馬場ジョージ)

 世界一いい曲←ことドラマチックLOVEのリンク

 元々劇場版2作を履修していたのもあり、めちゃくちゃ「馴染む」というか、あの2作品を観た時の衝撃をまた思い出している。

 過去作見てるとユキノジョウさんが歌舞伎役者としての自分とプリズムスタァの自分を両立させているのも、レオさんのプリズムショーで自己肯定してるのも、セプテントリオンさんが星座になるのも神すぎるんですよ……!

 オバレのハニープロテクトCM、異常過ぎる。キンドラ見た後、刺激が強すぎて普通に不眠になった。不眠の間は、「蜂蜜成分入り日焼け止め」を検索していた。(無益すぎる)

 あと……ドラマチックLOVEの3Dは……本当に……良過ぎる!! 綺麗なもの見ると君に会いたくなるんだ←美しすぎる歌詞。

 表題にした4作品を見たので、マストドンで書いていた私感をメモとして纏めておきます。アニメ外の資料とかRLは観れていないのでぼやぼやしたところがありますが、ご容赦ください。

------------------------------------------------------------------

※以下、キンプリ、キンプラ、SSS、ベストテンのネタバレを含みます。

・2話 ユキノジョウ回

 キンドラ見ただけでもウオーッ歌舞伎役者としての自分とプリズムスタァとしての自分を両立させている……!! とめちゃくちゃ感慨深くなってたのですが、親を前にして藤娘と連獅子のプリズムジャンプをやることの「覚悟」がすごい!!! ユキノジョウさん……好きだ……

 キンプラでシンさんに花を持たせていた理由が(作劇の都合だけでなく)ちゃんとあって、それが物語の根幹に関わってくるのもめちゃくちゃいいな。

 親の血を継ぐプレッシャーという話で、ものすごい「呪い」っぽくなりがちな話だなとも思うのですが、ユキノジョウさんはすべてを乗り越えていて、本当に格好いい。

 プレッシャーと書いてしまったが、ユキ様の父上が藤娘を見た時の衝撃と、ユキ様自身が母上の血を見た時の衝撃がかなり寄せた演出になっているので、ユキ様はあれで恐れやプレッシャーのみを感じただけではないと思う。「凄絶な美しさ」とかも感じていたかも(歌舞伎は結構そういう演目をやっているので)と勝手に感じているが……私感なので、間違ってたらすみません。

 一話通して「全毒背負ってくたばらにゃいかんね」という話をめちゃくちゃしていて、一番好きまである。

・3話 タイガ回

 (キンドラ見る限り)タイガくんはストリート系とアカデミー系の融和っぽいプリズムショーをしてますよね〜って話をこの間スペースでしたあとにまさにその話が出てたのでオッとなった。あと単純にタイガさんのまっすぐに地元が好きな気持ちとかカヅキさんへの敬愛とかが現れていてなんか純粋にグッときますね。あのヒエヒエの舞台からドカ湧きするの、確かにあんなショー見せられたらそうなるよ。

 「青森の誇り 香賀美タイガ」のコール(応援上映では、そういうのがある。)関係で青森の出身者調べてたら、棟方志功、太宰治、寺山修司とか結構なメンツが出てきたが、それを知ってもなお香賀美タイガは全然張り合えると思う。寺山はかなりあのプリズムショーで喜びそうだし(寺山をなんだと思ってるんだよ)太宰もあれ見て健康になったほうがええ。棟方志功も彫ってくれるかも(嘘すぎる)

 でも、カヅキさんは無自覚に人たらししてんの、あまり良くないと思いますよ。

・4話 カケル回

 これ初回二人に向けてやってたのヤバすぎるだろ。私がメリナだったら失神しちゃうよ。

 噴き出る紙幣とか天然ガスとか動物でバグっていたが、カケルさんのプリズムショーってメリナの「もっと豊かになってほしい、歌舞伎町でカラオケとかしたい」という気持ちと自分が感じた「自然豊かで良いところじゃん」という気持ちをどちらも大切にしていて、めちゃくちゃ愛のあるショーじゃん。(今!?)

 メリナ、オールのカラオケはいいが……歌舞伎町はやめておきましょう。東京・大手町あたりで……

 カケルさんのいいところって実家が非現実的なレベルの富豪なのに全然それを鼻にかけてないところだと思うのだが(「自分が社内でいつどのような立場になるかわからない」という冷静さから来ているのもあると思う)、キンプリ見かえしたら意外とまだこの時は鼻持ちならない御曹司路線に振れる余地もあるな……という印象があった シュワルツローズのことも視察してたりエーデルローズ死んだ宣言してたりしたからそう感じたのかな?

 何が言いたいのかというと、時系列順で見返すと彼が一条シンさんのプリズムショーを観て“本気”になったのを感じられてよかったな……という話です。

・5話 ジョージ+Theシャッフル回

 正直一番個人回あるんだ!? と驚いたキャラなんだが、すげー良かったな。ハングリー精神の理由付けもいいし、エィスさんとの関係性がいい←これまた後付けの設定で肉付けされてるやつで良くなってないか?

「名前も出身地も歌声も嘘のヒール役」という造形からあんな物語が出力できるの、怖いまである でも伏線貼ってたわけじゃなくて既にある属性から盛って話を作っているんだろうな……という気はする(にしたってすごいよ)なんならエィスさんも高田馬場と一緒に推せてお得だ(よかったね)

 キンドラ時点では高田馬場のプリズムショーめちゃくちゃいいんだけどなんか素直に好きって言えねえ!(ひねくれるな)と思ってたが、ススス5話を観た後だと高田馬場は、頑張っている。という気持ちになれたので、今後は後方プロデューサー面で応援しようと思う(今日も頑張っているな、高田馬場は。)キンドラ→ススス5話の順で観ると、この状態であのプリズムショーをやりきってる高田馬場、えらすぎるよ。

 これは私感なのですが、5話以降だと高田馬場の女遊びは婉曲的な自傷行為みたいな感じになる可能性もあるし、仁が揉み消すのも面倒そうだし、何より本人がそれであまり満たされてなさそうなので、他の趣味を見つけた方がいい。Theシャッフルと一緒に野球とかすればいいんじゃないんでしょうか(適当言うな!)

「世界で一個だけ恋にだけは変わりがない」←なんて歌詞なんだよ。

・6話 ミナト回

 ミナトさん、精神的にかなり安定している印象だったが、それは「長男」としての落ち着きであって、確かにプリズムショーでの実力とか、本人がどう思っているのかというのはあまり触れられていなかったかも……という視点、面白い(多面性だ)

 ご両親のセリフが良い!!! これ言われた後にあのプリズムショーをやっていると思うとグッとくるな 文脈ありで観ると一番印象が変わったプリズムショーだ

 「光り輝く星にはなれないかもしれないが、お前は地上の星、港にはなれる」というのは、自分の実力に自信がない人間に言う言葉としては、ものすごい救いがある。人間それぞれの光り輝く場所があって、誰もがトップにはなれないかもしれないが、それぞれの違う輝き方があるんだっつってんの(天竜川ナコン)

 上記の台詞後に自己ベスト更新だからね。泣いちゃいますよね……

 あとこの回のコウジさん、本当にいい先輩をやっていてめちゃくちゃいいんだが、これを観た後だと余計にSSSで精をつけようとしてきたりキンドラで金色になったりしているのを観ると「なんなんだよ」という気持ちが2倍になってくる。なんなんだよ。

・7話 レオ回

 キンドラで見ただけでもものすごい「自己肯定」をやっていて(私の中のレオさんは自分の在り方に悩んでいる印象が強かったため、あのプリズムショーをやるには相当な覚悟が必要だと感じたので)泣いちゃったが、SSSの文脈が加わるとさらに泣きすぎてフニャフニャになってしまった……

 自己肯定だけじゃなくて他者の「なりたいもの」を肯定しているのもすごいよ かわいいだけではなく、心が……強い!(剣からステッキになるの、単純に変身だけでなく、かわいさと心の強さを表現していて、いいですよね)

 レオさんのプリズムショー自体もすげーいいけど、あの過去があったレオさんがエーデルローズでは楽しく過ごせているということが、めちゃくちゃうれしいよ〜

 エーデルローズでユキ様と出会えたの、よかったね。いや、所作の話ではなく……「一般的な男女とかのあり方」とかを知っている・それらの境界に寛容・冷静に物事を見られる人なので。

・8話 ユウ回

 バイプリ(←合ってる?)を視聴しているので、キンドラ単体でもエーデルローズ候補生の星座だ!!!!!!! 星座にしてくれるうえに名前もつけてくれるのありがたすぎる!!!!!! 流石ゼウス!!!と思っていたが、ちゃんと仲間への意識を向けた中で星座を作っているとわかったので、倍良くなった。

 ミナトさん回もそうなんだけど、セプテントリオンさんってそれぞれの星と星が支え合ってできていて(※実際の北斗七星は多分違う)

 あと単純に「年齢が違っても理解や切磋琢磨しあえる仲間はできる」という話、いいね……

・9話 アレク回

 アレク、弱み見せるタイプじゃないのもあって過去想像できんかったけど想像以上に純粋だ。というか流石に想像ができなさすぎるよ 黒川さんに向ける表情で思わずニッコリ

 タイガ、性格的にも自分のせいで減点されたらめちゃくちゃ落ち込んでるんじゃないのとキンドラで思ってたが、本当にシオシオになっていた。でも会場を破壊した実績があるからな、アレクは……

 バイプリでは「破壊の化身」みたいな印象だったが、なんか性格知ると全員いい子なので、全員好きになっちゃうな。チョロい!

・10話 ルヰ回

 要素が多い!!!

 シャインの依代だからという理由ではなく、シンさん自体を好きになったくだりは、非常にグッと来た。キンドラでもプリズムショーの相手、まあ……シンくんでしょうね。と思ってたけど序盤で「マジ」のデートシーン入ってきてビビっちゃったよ

 その他は正直詳細が拾いきれてないというか……いやキンプラで言ってたシンさんの世界滅ぼし要素とか1000年前から愛している話とかをしているのはわかるんだが。

 シャイン、ルヰさんが「シンさん」のことを好きだと自覚した瞬間に落としてない!?(←これ11話かも)怖いよ!! これ気のせいだったらすまん!

 ルナティックDestinyとかでも思ったけど、劇中のルヰさんのオタクって明らかにシンさんに向けてるプリズムショー観てどう思ってるんだ。「それも含めてのルヰくんだから……」と思って推しているとしたらいいね。

・11話 シン(シャイン)回

 君の中には僕がいる←やめてね。

 ズブの素人だったはずなのにバイプリであれだけ跳べたのはなぜかとか、めちゃくちゃ解説をやってくれてるんだが……怖い!!!

 キンドラでプラトニックソード初見だったときは「明らかに普段の一条シンさんではないが、まあこれはこれで……」とちょっと良くなっていたが、文脈ありだとそんなこと言えなくなっちゃった(怖すぎるため)

 バイプリでヒエヒエ客席をアチアチにした経験があるからこそ、余計に自分(自分じゃないんだけど)が許せなかったんだろうな。一条シンさんって、お客さん全員に楽しんでもらいたいだろうから……

 響ワタルまわり、正直あまり理解できていない。いや、シャインなのはわかるんだが、記録が全て抹消されているのに山田さんの記憶に残っているあたりとか。

 わかっていることの方が少ないな……なんかぼやぼやした感想ですみません。

・12話 セプテントリオンさん回

 先述のとおり、シンさんは自分のプリズムショーで一人でも悲しむ人がいたら自分のことを許せなくなるだろうなとはわかっていたので、少しだけ聞こえてくる泣き声で劇場でもあ〜となっていたのですが、ちゃんとその辺の詳細もわかるな あの子達が拍手してくれたから再びやれる気になれたんだな

 エリア4989←わ……わかんないっピ……(というかプリズムの使者周り正直わかってないこと多すぎなのでちゃんとRLを見た方がいいんだろうなとは思う)

 ナナイロノチカイで起きてたことってそうなの!? とかEDでぐるぐる巻きになってたシャインってそうなんだ。になっていた

 一条シンさんはこんなに純粋でプリズムショーを愛しているのに体を勝手に使われて怖すぎプリズムショーをやらされたりとか体が消滅しそうになったり(キンドラED)とか……!! もう……!! まあセプテントリオンさんとルヰさんがいる限りなんとかなるか。頼む。本当に

 プリズム1負けたけどどうなっちゃうの!? と思ってたが、仁が思ったより丸く……というか、人間的に救われ(という表現でいいのかな)ていて、よかった 兄弟の和解も頼むよ(EDを見て)

 (間違っていたら申し訳ないんだが)仁、愛モクでずっと動いているな……という印象だったんだけど、シュワルツローズでプリズムスタァを育成して交流していくうちにそういうのが落ち着いた印象があって、「愛を与える側」になって、その楽しさを感じられているのだとしたら、いいね。と思った

 ドサ周り営業してるセプテントリオンさん、かわいい。タイガも謎生物引き連れてるし まあ、アレクにいるならタイガにもいるか……

・プリズムショー☆ベストテン

 とにかくダイスキリフレインが……いい曲すぎる!!!!!! こんなんプリズム1でやってたら大差勝ちや!!!!

 一条シンさんのプリズムショー、文字出すよな〜と思ってたが、声出しすることで観客に参加してほしいというか、「観客に楽しんでほしい」という気持ちが特に強いことの現れかもしれない あとやっぱ校舎出てくると泣いちゃうな(泣きトリガーが変な感じになってないか?)

 コーレス多いの、観客と相互的な愛を交わしたいという気持ちの現れなのかも→「支配的プラトニック」の逆ってこと!? やっぱすごい対比的な造形だな。あと「8人目の君の空」すごい歌詞だ。私もなっていいのか、セプテントリオンさんに……

 思った以上に謎生物が出張ってきて、困惑。

 1位は……まあ、そうだよね。2位も言うまでもなし Orange Flamingoもものすごい「脳に注がれる」感覚がある映像だからわかる

 EZ DO DANCE入ってなかったのはちょっと意外かも(私が無印キンプリに通いまくってたから思い入れあるのもあるが)でもそれぞれの背景情報含めての良さがあるスススとかキンプラのプリズムショーに票多く入るのはわかるな

 ラストの風呂のシーンとかLOVEグラフィティとか「終わり」の雰囲気が強すぎておい!!!! 終わるな!!!😡になっていた(終わらなくて良かったね)JOKER KISS(3D)、ダイスキリフレイン、ドラマチックLOVE(3D)が出揃った今の状態だとまた変動ありそうな気はするな〜

劇場版プリパラ み~んなあつまれ!プリズム☆ツアーズ ルート4

 キンドラEDの扉の元ネタということで……これ私は周りに教えてくれる人がいたから観れたけど普通は辿り着けないだろ!

 アフレコターンの前身がある……! と思って感動した(プリズムツアーズで描かれてるシーンはかなり「わかる」範囲の描写なので、キンプリから急にアクセル踏みすぎだろ。という気持ちにもなる)flavorの初出もここなんすね。あと別に中身的にはそんなおどろおどろしい扉にするような選択肢でもないだろ

 プリパラはめちゃくちゃキャラデザが好きだし、周りにも好きな人が多いのでちゃんと観たいが、RLとプリパラを履修しようとするとかなり果てしないな……

 以上! キンプリ、おもしれ〜(よかったね。)下記は雑感

・「王」としての速水ヒロさんしか観ていないのはかなり勿体無い気がするので、やはりRLを見た方がいいんだろうな(今のヒロ様は全毒背負った状態で王になっていると思うので)

・Theシャッフルさんがめちゃくちゃ売れたら(もう売れてるだろ)「ジョージとエィスの歌声似すぎ」とか言い出すやつ出かねないのでは……でも高田馬場がゴーストシンガーの存在認めたら神展開かも

・一条シンVSシャインのプリズムショーいずれ見たいが、“本当の最後”にやるべき話かもしれない

 次はRLだが……話数が、多いな……! プリリズ、渡辺明夫とokamaなのに私が観てないの意味不明なので、ちゃんと見ようとは思います。okamaモクで電車男未履修状態で月面兎兵器ミーナを観ていたりしていたので(なさすぎる層)

 感想にはあまり期待せんように。これもメモなので(そのうちなんか書く可能性もあるが)

 終