11/17
早朝エアライダーのお試しライド。だいたい語ることは先週の日記で語ったので割愛。
先週の日記を書き、昼寝を挟みつつ散歩、絵を少し触り、眠いのと生活習慣改善のため8時に就寝。

途中の図。
11/18
めちゃくちゃ8時に布団に入って9時前に寝たはずが、10時半まで起きれなかった。さすがにめちゃくちゃ疲れてた?起きて絵を描き上げ。


毎回こんなに上手く描ける!?と驚くと同時に、前回以前の絵が霞んでいく。加速度がすごいぜ。写真から描いてはいるが、普段から触れ合ってる犬だと写真以外の情報もいろいろ考慮できるのでやりやすかった。

オーナーに野菜たっぷりスパニッシュオムレツみたいな食べ物をもらう。うまい。
夜はココのほうの絵を取りかかる。


なんかどっかでずれたらしくすごい迷走中。
11/19
散歩してココの絵。できた。



なんというか人様にお出しできるクオリティになりました。こっからはうまいこと知名度加速させて受注をもらうのみです…。

オーナーにラタトゥイユをもらう。うまい。
クィアレヴィナスという本、キンドルで買ってずっと積んでた(概念)ものを読み始める。思ってたより読み進められてめちゃ面白い。
https://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=4009
11/20
カービィが発売している…。

犬のポートレートの価格表を作りました。Canvaは便利。
プロモでタダで描く犬が進行中。カービィの配信を横目に絵を描くのがしばらく続きそう。

2匹。グレイハウンドははじめてかきます。
落書きというか息抜きとしてポケモン絵、お題エルフーン。昔やってたポケモン絵が良かったので、そういう方向も忘れないで行きたいねという気持ちでやりました。

久しぶりにアイパッドでデジタルをやったが、修正が楽で簡単…。不定期でもやりたいと思います。ポケモンのコンテンツ人気にも乗れるし…。
11/21



進捗。黒い犬2匹で若干毛並みやツヤが違うのを同じ画面でいい感じに並べるのに苦戦。


いぬたち。
カービィの配信を貪り、犬を描き、散歩でかろうじて外に出る生活。
夜はオーナーと同居人と3人でモノポリーディール。同居人はずっとルールを覚えるのを渋っていたが、一度覚えたらどハマりした。
11/22

絵が完成。飼い主がオークランドだったらしく、オークランドに送る必要があり、郵便を調べます…。
パレスチナ支援イベントへ。ひっさしぶり~にオシャレ。派手派手に行くぜ!






ギャラリーでは支援の作品や、関係ない主題でも寄付用の絵が売っていた。全額、もしくは7割寄付の人が多く、こういうの自分も出したい。
マーケットのほうではZINEやシール、カンバッヂ、プリントの作品などがたくさんあり、カンバッヂとZINEを購入。ガザコーラは売り切れで買えなかった…。



ポートレート美術館にいき、いい感じの油絵の作品ないかな〜と思ったが、企画展で現代美術の作品しかなかった。
インスタをみてたら水彩だがかなり上手い、お手本に出来そうなアカウントを見つけた。
https://www.instagram.com/chloebbren?igsh=MWM4b3U0cDhwODJ1Nw==
この人が犬のポートレートやるときは完全にトレースの下描きから始めているっぽいので、今はグリッドしか補助線置いていないがしっかりトレースできる用意をするのもいいかもしれない。
街を歩いていると、クリスマスムードがかなり出てきていた。










夏のクリスマスムード、慣れない。飾り付け的に夏と冬で雰囲気が変わるのかなぁと思いきや、雪っぽい装飾は普通にそのまま使われていて(雪そのものはあんまり見かけなかったが、スノーマンはいる)、半袖サンタやサーフサンタみたいなのも見かけず(こっちでもネタとしてたまに見るぐらいらしい)、夏の日差しの下に冬のクリスマスが北半球から輸入されており、そのローカライズの無さが逆に違和感を強めている気がする。
夕方から友人宅(以前国宝を一緒に見た人)へ遊びに行く。プルコギと米を食べさせてもらった、感謝…。夕食後、スプレンダー(宝石商のボドゲ)、ブロックス、Coupというゲームをやった。いろんな話もできて楽しかった。最近ボドゲやカードゲームをやる機会が多い。そういえば百人一首とか花札とかもゲームだし、人が集まるところにゲームがある。自分がゲーム会社勤めだったのでゲームに近い人生だ、と思っていたが、思ってるよりももっとジェネラルにゲームは人の営みの基本なのかもしれない。
11/23
前日にフル稼働した反動で寝まくりの日。他のプロモ用の絵の下描きをし、寝転がってカービィを見、散歩して、夜オーナーたちとモノポリーディールをやって終了。9時に寝た。