※よかったものの振り返りと無駄遣いの反省用
※黄色は壊れたまた買うと思うもの
キーボード
Logicool G913 TKL リニア 静音 日本語配列 - ¥27,000くらい
去年までHHKBやKeychronやRealforceを行ったり来たりして最終的にラップトップのキーボードに落ち着いていたが、ふと気まぐれに買って半年以上使っていた。なんやかんやいいじゃんと思って使っていたがあるときLofree Flowというキーボードに取って代わられた。
Lofree Flow - ¥24,000くらい
今年一番買ってよかったもの。神キーボード。これのせいでJIS配列からUS配列に移行してもよい(移行コストを払ってもよい)と思えた。リニア(白)とタクタイル(黒)の2台を購入。リニアの方が好み。このなんともいえない”トコトコ感”が最高に癖になる。
Lofree Flow用スイッチ - ¥10,000くらい
タクタイル(黒)の交換用にリニアスイッチを1式追加購入した。

モバイルバッテリー
iWALK モバイルバッテリー① - ¥2,500くらい
iWALK モバイルバッテリー② - ¥3,000くらい
バッテリ+コネクタ内蔵かつケーブル無しのタイプを探していたが、どっちも接続が甘くて微妙だった
Anker Nano Power Bank - ¥4,000くらい
最終的にこれに落ち着いた
読書用タブレット
Lenovo Tab M7 (3rd Gen) - ¥16,000くらい
ジーンズの尻ポケットにも入るし片手でも持ちやすくて正直最適解だったが、今年だけで2回落として画面割れ。修理も高いのでiPad mini両手持ちスタイルで割り切った。あとandoroid不慣れなのと使ってるとiOSと違ってモッサリしてくるのも多少あったかも。
Kindle Oasis - ¥20,000くらい(メルカリ)
様子見。薄さと軽さは良い。反応が遅いのとダウンロードなんかも少し微妙だが今のところ許容範囲
iPad mini - 忘れた
今年買ったわけではないが今のところスタメン。完ぺきではないが今のところのベスト。マンガ・論文・動画・ゲーム全般で活躍。
Galaxy Z Fold 4 - ¥170,000-くらい(メルカリ)
画面割れで苦労したLenovo TabからiPad miniに移行しつつ、折りたたみスマホでマンガ読むのいいのではと思い購入。まだ様子見だが稼働率が徐々に低くなってきている。地味に分厚い。読んでるときの体験は良い。

楽器(ベース関連)
Atelier Z Beta4 Deluxe Custom - ¥100,000くらい(メルカリ)
夏休みに久しぶりに大学のバンド仲間と集まることになりもろもろ一式を揃えなおした。KenKenが好きなのでAtelier Zから選びたかったのでいくつか候補を絞って探しつつメルカリでちょうど出ていたこれにした。色は黒。

KC エレキベース用 セミハードケース SHB-130 - ¥12,000くらい
BOSS BCB-30X Pedal Board エフェクターケース - ¥7,000くらい
D'Addario ダダリオ NYXL45105 ベース弦 - ¥4,000くらい
KORG pitchblack PB-01 チューナー - ¥4,000くらい
Zoom H1n ハンディレコーダー - ¥8,000くらい
BOSS BB-1X Bass Driver - ¥15,000くらい
Aguilar TLC Compressor - ¥17,000くらい
TU-88 チューナー - ¥2,000くらい
これはチューナーとしてより、スマホ繋いで、ベース繋いで、イヤホン繋いで簡単な練習環境づくりに重宝した。
自転車周り
パナレーサー携帯型ポンプ - ¥3,000くらい
元々もう1回りでかいのをフレームに括り付けてたが邪魔だったので小型のものを探していてこれにした。フレームバッグに収納しているので快適。ポンピングは軽いが回数は必要なので夏場は若干つらいが基本的には良い。

風邪薬
頭痛薬。頭痛もちで色々試すがこれが今のところよい。
痰切り剤。余計な成分が入っていないので使いやすいしマジで痰のキレがよくなる。
その他
アイビル エアリーミストスプレー - ¥1,000くらい
寝ぐせ直しを入れて使っている。一回のプッシュででる時間が長い、かつ粒が細かいので少量でも髪全体になじませられるので良い。2本持ってる。
PHILIPS モニター 329P1H/11 - ¥54,000くらい(メルカリ)
会社用に30型前後のモニタが欲しくてメルカリで購入。良い。USB-C1本で電源供給と映像ケーブルを兼ねてくれるので、元々会議のたびにつけ外しする運用だったので楽ちんになった。Ankerのハブを使ってたけど挙動が不安定だったのでとりあえず今はこのモニターに頼ってる状況。
FAR EAST GADGET ファーイーストガジェット タイプスティックス TS01 - ¥2,500くらい
Rebuild.fmのキーボード回か何かで話題に出ていた尊師スタイルに使うアタッチメント(?)。尊師スタイルというのはラップトップ付属のキーボードの上に外付けのキーボードを乗っけるスタイルのことで、バード電子というところからアクリル板ぽいのが出ていて以前試したことがある。ただ持ち運びは絶対不便だなーと思っていたところで、今回のこのスティックタイプは超小型ですごい。
Anker Eufy - ¥4,000くらい
カード型の紛失防止トラッカー。Airtagを財布に入れてたがやはり分厚くて変形しがちだったのでこれに乗り換え。快適。財布と会社のIDホルダーに入れている。
Bluetoothヘッドセット - ¥2,500くらい
web会議はAir pods proを仕事用ラップトップでも繋いで使っていたがiPhoneに比べて接続がスムーズじゃないのと、マイクがイマイチらしく相手からよく聞こえないとちょくちょく言われたので購入。別に特に良いわけではないが値段の割にまずまずといった感じ。
Anker Magnetic Cable Holder - ¥1,700くらい
全く使ってない
レターオープナー - ¥300くらい
よい。会社と自宅用に常備している。
山崎実業 ダンボールストッカー - ¥2,000くらい
まあまあ良い
Aer BACKPACK Pro Pack Slim Black - ¥28,000-くらい
まあまあ良いが、Work Collection Slim Packのほうがよかった。公式になかったから廃盤なのかな。
ブルーレイレコーダー - ¥38,000くらい
Nature Remo - ¥5,000くらい
子供がTVとかエアコンのリモコンをすぐ無くすからリスクヘッジのために導入。良い。
山崎実業 マグネット湯おけ - ¥2,000くらい
風呂場の壁にマグネットで付けておける湯おけ。地味に良い。
スニーカーバッグ - ¥3,000くらい
ジム用。地味に気に入っている。実はiPad miniも一緒に入る。
NIKE リストバンド - ¥1,500くらい
ジム用。荷物減らしたいマンなのでタオルを小さくする代わりにこれにした。風呂用は吸水タオルでこれもちっちゃめ。
ハイセンス 50V型 液晶テレビ - ¥55,000くらい
子供がうっかり前のTVの液晶を割ってしまい急遽購入。どうせまた割っちゃうかもと思いなるべく高くないものを探した。リモコンにYoutubeボタンが付いているので、子供が自由自在に動画を見るようになった(なってしまった)。動画ばっかり見るのもどうかと思うが、ちょっとしたアプリの操作くらいはどんどん慣れて欲しいのでプラマイゼロくらい。
KINTO コーヒーサーバー - ¥1,500くらい
割っちゃったので買い替え。元々KINTOのこのドリップ用の一式を毎日使っていた。これからも使い続ける予定。関係ないがトヨタの自動車サブスクのサービス名もKINTOで検索性が若干悪い。商標どうなってんの。
ラムダッシュ パームイン - ¥34,000くらい
電動髭剃り。本格的だけど小型なやつを探していてたどり着いた。まだ使い始めだが今のところよい。Braunの小型のは剃ったあと痛くなるから旅行とか出張の時用と割り切っていたが、これなら普段も遠出もどっちもいける。
ハミルトン カーキフィールド - ¥32,000(メルカリ)
手巻き機械式の腕時計。薄さと手巻きする時のカチカ感が好き。一度メルカリで売却したことがあったが類似モデルを再購入。

アークテリクス Atom hoody - ¥30,000くらい(メルカリ)
軽くてそこそこ暖かい、かつ汚れもつきにくい(つきにくそう)ということで重宝。子供と外遊びに出掛ける時も気兼ねなく使えるし鼻水付けられてもそんなに気にならない。
アークテリクス Sawyer Coat(廃盤) - ¥33,000くらい(メルカリ)
ゴアテックスのちょい丈長のペラペラコート。秋ごろはこれ一枚、冬の初め~中盤はこれにインナーダウンを合わせておくと使い勝手がめちゃくちゃいい。ゴアなので天気微妙そうなときに選択。

アークテリクス モニターダウンコート - ¥230,000(!)くらい
ガチ寒い時用のアウターが欲しくて探しているときにveilanceのラインナップで見かけて買ってしまった。めちゃくちゃ暖かい。てか暑い。ちょうどよく着られる日が少ないかも。
