バズりそうは褒め言葉なのか

satsuki
·

先日読んでいたエッセイに「noteで書かせたがる人問題」という言葉が出てきて、すごくざっくりまとめると居酒屋でちょっと面白い話をした時、別に楽しそうに聞いてくれるだけでいいのに「それnoteにあげようよ」みたいに言ってくる人のことを指しての話。好意でそう言ってくれてはいるんだろうけど、話し手側の気持ちとしては「あなたが聞いて笑ってくれればいいのであって、知らない誰かにいいね、と言われたいわけではない」という話で、私は居酒屋で面白い話をできるタイプの人間ではなく、周りにnoteをやっている人もいなくて、だからnoteに書いたらいいんじゃない?なんて提案も当然されたことはないんですけど、それでもなんとなく、分かるような気がする感覚だなぁ、と思ってしまったのでした。


しずかなインターネットは、有益な情報でなくても、しっかりした内容がなくてもいい、何をかいても構わない、みたいなコンセプトで作られている「文章書き散らしサービス」で、そのコンセプトとの対比としてnoteや旧Twitter現Xの名前を挙げています。だからこそ、書いている人や興味を持っている人も、noteや旧Twitter現Xの雰囲気にはちょっと疲れてしまったので、とか、そちらでは書きにくいことをこちらで、みたいな人が多いような気配が、なんとなくある気がしている。

私も、まあ多かれ少なかれそういう気持ちはあると思う。どちらかというと文章を書くということへのリハビリみたいな気持ちで続けているので、それなりに体裁を整えた文章を作る努力は(これでもいちおう)しているのですが、内容に関してはまあ、基本的には(他人にとっては)どうでもいいことしか書いてないだろうなと思うし、noteは使ったことないんだけどおんなじ文章noteに上げられるかって聞かれたら無理って答えそう。

旧Twitter現Xからブルースカイにゆるやかに移行をはじめていた頃に、私はブルースカイの方で「向こう(X)だと多少は有益だったりおもしろいことつぶやかなきゃだめみたいな空気がちょっとある気がする」みたいなことをつぶやいたような気がするし、先日は、noteにたいして「バズるためのものになっちゃってて書きづらい」みたいに表現している人をブルースカイで見かけました。居心地の悪さの質として、それはたぶん、なんとなく似ているんじゃないかな、という気がするんですね。

バズることもバズりを目指すことも別に否定はしないんですけど(知名度を上げるとか人脈を広げるとか、シンプルに宣伝媒体として使っている企業とか、現実問題として戦略的にそれを狙っていかないといけないアカウントは存在すると思う。最低限の条件としてバズらないともはや誰の目にも止まらないとか、逆にバズってないものに意味や価値がないみたいに言われかねない極端な状況は正直どうかと思うけれど)でも、もともともっとゆるやかな、個人的なツールとして使っていたはずのプラットフォームを使い続けることで、それを目的としていない人まで否応なくそういうインターネット注目度競争みたいな世界に巻き込まれてしまうことがつらいのだと思う。というか、私はそれがつらい。

私のXのアカウントなんてもうずっと鍵かけてるからRPとかされないし、そういう世界とはまったく無関係のはずではあるのですが、おそらくはそういう価値観にのっとって作られたであろうポストがおすすめとかでどんどん流れてくるのを見るだけでなんだか気持ちは重くなる。おすすめを見ない、TLを見ない、好きな人しか見ない、みたいなことはそりゃあ全然できるんだけど、私が観測していなくともX全体のムードがそういうものになってしまっているという事実は変わらないんだよなぁと思うとなんか疲れてしまうし、冒頭のはなしともすこし繋がるのですが、別に日常生活を送るうえでバズる必要なんてまったくないはずの普通の人にまで「バズるのはよいこと」「バズったら嬉しい」みたいな価値観が生まれてるのが、なんか嫌なんだと思う。「その話バズるんちゃう」みたいな言葉が日常生活で出てくるの、なんかやだよ、という感じ。

Xがしんどい、ブルースカイに住みたい、みたいな話をともだちにしたときに「でもブルースカイを愚痴垢みたいに使ってる人も別にぜんぜんいるんだし、あなたにブルースカイが穏やかなところに見えているのはそういうTLを作っているからだと思うよ」みたいなことを言われて、その事自体は私も別に分かってはいるのです。でもすくなくともブルースカイのポストは基本的にはバズらない。バズを求める人たちは、今のところは結局ブルースカイには定住していないんじゃないかなぁと思います。また人は増えているらしい話を聞くし、今後どうなっていくのかはまったくわからないけれど、ブルースカイ、お願いだからこのままバズらないSNSであってほしいなぁ、みたいに今は思っている。


ちなみにエッセイは『USO Vol.2』という本に収録されている年吉聡太「寝る前にプリンを作る」 素敵なエッセイだったしプリンを食べたくなりました。私にとってプリンはふと作りたくなるものではなく唐突に無性に食べたくなるものです。