画面の向こう。香りに乗せて近づく距離

yuzukitoo10
·
公開:2025/6/1

「五月待つ花橘の香をかげば昔の人の袖の香ぞする」。

『伊勢物語』の第60段に出てくる和歌だそうだ。

プルースト効果を代表に、香りが人を思い起こさせるきっかけとなることは、広く知られている。

嬉しい記憶を呼び起こしてくれるならともかく、香りは時として残酷だ。

あなたは、映画を見に行くときに香水は付けるだろうか?

私は、自分の中の映画のイメージに合わせて、(まだ数少ない)香水ボトルから、映画のイメージの香りを選ぶ。

ふとした時、映画の登場人物と合わせて匂いのイメージが浮かんでくることがある。映画館のポップコーンの匂いでも、その日見た花の香りでもない。

「匂い」

思いを巡らせていくうちに気づいた。「その日付けた香水の香りだ」。

大きな驚きと共に、嬉しくもなった。自分でもどの香水をつけたか忘れていたのに、登場人物と香りが結びついているのだから。

だって、その香水の香りを感じるたびに、あの登場人物たちとも、共にあれるのだから。

@sayuki3441
言葉の海を泳ぐように。 文字の波が寄せては返すように。 そんな海を旅する航海士であり、気ままに泳ぐマーメイド。 なんて言ったら、綺麗すぎるかしら?