むかしNEPでブログブームあったよね、懐かしい
突然ですが、ぼくはややADHD傾向があります、ホント突然
関連して、まあ色んな話があるんですけど、個人として特殊だなと思うネタを抽出すると
過集中に入るのが好きなんです、三度の飯より過集中が好き
過集中ってADHDの特性として悪く言われがちなんですが
究極のフロー状態みたいな感じで、心地良いんですよね(個人的に)
幼少期、年末の大掃除が好きだったり嫌いだったりしました(?)
大掃除始めた直後はめんどくせー、って感じだったのが、段々ハマって楽しくなってくる
特に窓拭きが好きで、親が心配するほどハマっちゃってた
思い返すとまあまあキモくて、濡れた雑巾で大まかな汚れを拭いた後に、新聞紙を濡らしたやつで細かい汚れをとり、仕上げに綺麗な乾拭きんで水分を落とす、ってのを家にある10数枚の窓ガラス全部にやってました、キショい
そうやって汚れや埃、ひとつもない状態に仕上げると、精通するんじゃないかってくらい、気持ち良かった記憶があります
で、頭が1つのことに集中するモードになると、色んな物の見え方とか、感受性とか、発信の仕方とかが変わってくるんです
日頃は雑念に溺れて、何も見えてなかったんだなぁとか、こんなにも言葉がスラスラ出てくるのかぁ、とか思うことがよくあります
定型の人(発達障害を持たない人の事をそう言うらしい)はいつもこういう世界を見てるのかと思うと、ちょっと羨ましさがあります
ここまで何の話?って感じですが
文章書くのって意識的に過集中に入るのにちょうど良いんです
窓拭きみたいに汚い部分を磨き込みながら綺麗に仕上げる要素があるじゃないですか
どうやら気質的にそういう類の行動にハマりがちなんですよね
この文章もこんなチンポなのに、10数回見直して修正してを繰り返してるんです、その過程が気持ち良い(キショい)
なので、過集中マニアの一環として、たまに書いてみようと思います、移動の時とかにちまちま書きます
飽き性なんで多分続かないけど