サカナクションのライブに行った話

serori1979
·
公開:2024/7/10

サカナクションのアリーナツアー「SAKANAQUARIUM 2024 “turn”」のセミファイナル、横浜公演に行ってきました。

本当は7月15日の名古屋公演に行く予定が、私が風邪ひき太郎になってしまったため断念したところ、夫氏がチケプラトレードでチケットを勝ち取ってくれた。ありがたきしあわせ。例の如く今回も、前日の夜に発熱したけど、翌朝には快方に向かい 行けましたよかった。2連続ドタキャンにならなくてほんとにさ...

会場のぴあアリーナmmから目と鼻の先のホテルに泊まってめちゃくちゃよかったこととか、観光を楽しんだことは一旦置いておいて、サカナクション、よかった!とても!

スタンド4階というバカ高い席(物理)がなかなか見やすくて、夫氏はゴキゲンで前日に買ってきた双眼鏡で山口一郎の姿を捉えていて、とても楽しそうだった。疲れたら座ってゆったり観れるし、スタンド席にしてもらってよかった。アリーナ席がしんどい年齢になってきたね...

さて、忘れないうちにライブの良かったこととか、感じたことをとりとめもなく書き出してみようと思う。

・始まった途端、隣の席のお姉さんたちのテンションが爆上がりして楽しかった

・ルーキーのレーザービーム照明を見て、高校生の頃はじめてサカナクションを見たSLSのライブのことを思い出した。あのときは小雨が降っていて、細やかな雨がレーザービームに照らされてとても綺麗だったなぁとか

・ネイティブダンサーの懐かしさすごい。高校時代、登下校のときとか、テスト勉強しながら聞いてた気がする 特に高2 サビ前の独特なタイミングの手拍子も懐かしい

・ミュージック、曲の始まりはDJスタイルだったのに大サビからバンドセットになったのが格好良すぎた。ラスト、ベースの草刈さんの楽しそうな顔や、山口一郎の楽しそうで、でも泣きそうな顔にグッときた。本当によかった

・ショック! の序盤で前の列のお兄さんがたけのこニョッキみたいなダンスしてて可愛いと思ってたら、後半で山口一郎もニョッキし出した アレ公式だったんか 

・モス イントロでいつも「ヒルナンデス」言いたくなる

・新宝島!!!今回一番楽しみにしてた曲。というのも、事前に公式の切り抜きで、山口一郎本人による盛り上がり方講座という動画を見てきたから、横側の席から野太い声で「いけいけいっくん!」が聞こえてきたときはマジで爆笑した。元気を出したいときに見る動画2024年版第1位(7月現在) https://youtu.be/V92oaCigD2Q

・忘れられないの ←気持ちいいすぎる

・夜の踊り子 踊り子さんがひたすら美しかった 新宝島のときもそうだけど、ちゃんとダンサーが出てくるのもいいなあ

・アンコールでようやく長めのMC 山口一郎の、「以前のようにはもう戻れない」発言に深くうなづく。

・シャンディガフ ラスト曲。前半の公演に行ったと言ってたshu3が、ナポリのチャンネル放送のカクテル回でシャンディガフ作ったとき、サカナクションに同名の曲があるから作ってみたとか、そんなようなことを言っていた曲。気持ちいいうただったな〜 良い夜だった

.

ワンマンライブとしては2015年ごろ、大学4年生のときの名古屋公演に行ったっきりだったから、約9年ぶり。

昔の曲でも全然色褪せないし、飽きないし、自由に踊れてほんとうに楽しいライブだった。楽曲の良さとはまた別に、思いがけず勇気をもらった。先日放送された山口一郎の、うつ病に関するNHKスペシャルを見たこともあって、それでもステージに立つ恐ろしさと凄さにおどろき。なにかを表現する人はすごい。ひとりひとりみんな輝いてるのだね〜

山口一郎がラストのMCで、サカナクションの物語もあれば、私たち観客にもそれぞれの物語があると言ってた。それがこの先も交わりますように、みたいなことも。いいことも、悪いことも!色々あると思うけど!的なことも言ってたなあ。3年後くらいにはドーム公演もやってみたいらしい。そういう風に思える自分が出てきた、とも話してた。すごいな〜

今から3年後、何してるか分からないしもし本当にドーム公演があるかも行くのかも行けるかも分からないけど!今回のライブでもらった、楽しかった記憶と勇気は大切な思い出として、こころに刻んでおこうと思いました!感謝!

おしまい