Omega Crafter

あふ
·
公開:2023/12/5

というゲームを遊びました。現在Playtest中で、12月17日までは無料で遊べます。

平たく言うと、Valheim(あるいはマインクラフト)とFactorioとダークソウルみたいなゲームです。どんなや。

ワールドはホストのセーブデータとして保存されますが、参加者は自分のキャラデータを持ち込めます。Terraria方式ですね。

ゲーム最大の売りはおそらくノーコードプログラミングによる自動化ですが、Scratch(こういうやつ)を採用していて、思ってたより本気のやつを感じました。条件分岐と繰り返しが使えるので、割とちゃんとプログラムできます。

インタビューによると、どうやらゲーム会社ではなく機械学習などが専門の会社が制作しているそう。納得です。

冒頭でダークソウルの名前を挙げましたが、このゲームやけに敵の攻撃が痛いです。それも装備品を更新するモチベーションとしてアイテムの効率的な製作を後押ししているのかもしれませんが、ただ開発者がソウルシリーズが好きなだけかもしれません…

ボスとの戦闘は、宇塚がソウルライク好きなこともあり、難しめのバランスに調整しています。ただ自動化などを頑張ることによって装備などを強化することで、戦闘が得意でなくても突破できるような難易度にしています。

(本当に?)

ソウルシリーズを遊んだことがある人は分かると思うのですが、敵がひっきり無しに攻撃してくるわけではなく、ある程度相手のターン・こちらのターンが交互に来るような挙動をしているので、しっかり避けて叩くを徹底すれば多対一でも何とかなります。(ガードしても完全にダメージを0にできないところも、ソウルっぽいですね)

マップは結構広くて、常に何か興味深い物があるわけではないのですが、所々にダンジョンのようなものがあったりしてスカスカというほどでもない…ような感じでした。

今日は6人で役割分担しながら遊んだので、僕は比較的マップの探索や戦闘に絞って遊びましたが、これだけでも十分楽しいので、無料のうちにぜひ遊んでみてはどうでしょうか。