物書きはいいねの数だけ自己紹介する

いさな
·
公開:2025/5/26

いちいち「いいね」を募集しなくても、書きたいときは書いちゃおうぜ! ということで、今回はこちらを選んでみました。元ツイが見つからなかったので、画像だけです。(見つけたら追記したいです)


1.名前の由来 

いさな:くじらの古名。元は上もあって「文月いさな」でした。

スガミ:元は漢字で「須守」+下の名前(ひらがな。本名由来)だったんですが、なんだか気がついたらカタカナになっていました。

ミッミ:急遽新しい名前が必要になったとき、あまり考えずに。発音しにくい。いま思うとスガミのままでもよかったんですよね……。人生そういうこともある。


2.物書き歴

いちばん最初にそれっぽいものを書いたのはたしか小学校の高学年で、「スレイヤーズ」シリーズに影響を受けた感じでした。中高は文芸部で書いてたのですが、やっぱり読んだものに影響されまくっていました。とはいえ、いわゆる物書き・字書きを名乗ってもいいかもと思えたのは2013年の半生二次創作だったので、そこが起点になるのかもです。かもかも。


3.きっかけ

読みたいものは書くしかねえ! たぶん全部これです。


4.投稿サイト

昔はぴくしぶ一強でしたね。いまはXfolio(クロスフォリオ)に。でも、過去作を上げられていないので、がんばって格納したい。


5.おすすめ自作品と見て欲しいところ

おすすめは全部です。見て欲しいところは、作品というかジャンルやキャラクターによって、地の文の雰囲気や台詞回しを大切にしているところです。かなりこだわって書いているので。


6.思い出のある自作品

どれにも全部あるんですが、同人誌にもまとめた夜鷺のカウントダウン短編が思い出深いです。二人の独演(ソロ曲)が同日発表だったので、公開日に向けて一週間毎日アンケートを取っては短編を書いていました。フォロワーに表紙を描いていただき、同人誌にもしました。在庫あります。


7.執筆でこだわるところ

5の回答とかぶりますが、二次創作を書くので、とにかく〝らしさ〟にこだわっています。たとえばですが、ことばをどう発音するのか、それを表現するためにどのような表記をするのか、そもそもその概念を知っている/使うのか。みたいな。


8.ネタ出し方法

もともとは、本編の行間に「こんなことあったらいいなあ」「こういう会話してほしいなあ」から膨らませて、解釈を練るタイプでした。いまはその方法も取りつつ、「とにかくなんでもいいから同棲してくれ〜!」的な欲望全開のものも書くようになりました。診断メーカーやワードパレットのお世話になることも多いです。


9.執筆環境

現在はスマホ+Bluetoothキーボードが基本スタイルです。アップノートというアプリの買い切り版を使って、家でも外でも書けるようにしています。音楽は聞いたり聞かなかったり。


10.あなたの強みは?

短めの文章だけど、ぎっしり詰まった解釈と欲望! あとは、〝らしさ〟を追求した台詞回し。です。


11.好きなジャンル

これは……どういう意味でのジャンルだ……? 二次創作のカップリングおたくなので、おそらく恋愛含めたなんらかの感情を扱ったものになると思います。恋愛じゃなくてもカップリングは成立する派!


12.得意なジャンル

上記に同じくです。なんらかの感情を表現することに執着している気がします。たとえ本人が気づいてなくても「これは恋なんだね~」とかもあります。あと別離が好きなので「死んでからが本番」でもあります。


13.挑戦したいジャンル

あまりないやも。作品自体のクオリティは上げたいと思いますが。


14.Twitterを始めた理由

好きな書き手/描き手さんが始めていたから! 


15.フォロワーさんとどう関わりたい?

ご興味おありだったら、書いたものを読んでくれたら嬉しい。もしお気が向かれたときに感想いただけたら、さらに嬉しい。少しずつ時間を重ねた結果仲良くなれたらいいな、と思います。そのためには自分がまず誠実であることが大事だとも。あとは、お嫌じゃなかったら通話したり、お会いしたりも!


16.好きな作家さんとおすすめの一冊

斜線堂有紀『神神化身』

いまは! どうしても! これになる! 一冊じゃなくてすみません。リンク先は道案内になります。


17.影響を受けた作品(小説以外も可)

好きな二次創作の小説たくさん。なかでもかなりは、宇宙世紀のしゃあむ+がとこう大学パロシリーズですね。好きすぎ。


18.最近見た作品(小説以外も可)

このところ映画づいています。「最強の軍師」「ベルサイユのばら」「ウィキッド」どれも最高でした。


19.あなたのキャッチコピー

〝解釈と欲望〟〝死んでからが本番〟〝呼称もえ〟


20.フォロワーさんに一言

いつもお世話になっております。なんやかんやと安定しない情緒の爆発がお見苦しいこともあるかと思いますが、よろしければこれからも仲良くしてやってください。褒められて伸びます〜!

@sgmm
ここでは、いさな。 よそではスガミ、もしくはミッミ。 家族と二人暮らし。