星間の塔を35階まで上りきりました。

メギド72完結に向けて、オフライン版移行前に挑戦してみたかったんですね。以前は30階のグジグランズをぎりぎり倒して力尽きたり、倒せずにふてくされて終わったりしていたんですが、今度こそやってみようと思い立ったわけです。
35階まで上る心構えについてはこちらを参考にしました。
実際の編成については星間の塔攻略サイトにお世話になりました。
編成を参考にするだけでなく、道中の感想を見ながら元気をもらっていたのはこちら。
そんなわけで自分独自に思いついた編成というのはないのですが、自分の手持ちなりにこう編成して戦ったとか、この一戦は大変だった~!とか、そういった思い出を記録していこうと思います。画像はメギドじまんで編成したものです。
お世話になった戦術とメギド
狂炎
速攻編成が不得意なので困ったらとにかく狂炎で焼きました。専用霊宝フィロタヌス先生の地形延長効果がとにかくありがたい…!
うちは全体炎上できるのがBアイムさんだけなので、最多使用メギドになったのも納得です。タムスくんお迎えしたいよ~。

35階ボスの契りのドゥーエも、星間の塔の編成を参考にこの狂炎編成でクリアしました。Bアイムさんのコンディションが普通で落ちやすかったし、自分のプレイミスのせいで100ターン越えしてしまったけど全滅の心配なく安心して挑めました。(参考:https://uma72.com/megido/party/detail?party_id=599 )
ネクロ
落ちてもどうにかなる、そして落ちれば落ちるほど強くなるネクロ大好き!!!32階以降でアフロンタレングに3回ぐらいぶつかったんですけど、1人だけ生き延びたアルマロスさんが何度でもどうにかしてくれました。アルマロスさん大好き。アルマロスさん抜きのネクロがもうわからない。大好きなアンドロマリウスが編成しやすいのもうれしいです。

どこかで必要になるはずと温存しすぎたCキマリスとタナトスが満を持しての大活躍。キマリスにエンジェリルを持たせていましたが、蘇生のたびにスキルフォトンが湧くので助かりました。

ディヴァガル戦はネクロにシェンウーさんを添えて。参考記事ではCハックが編成されているのですが、30階までにコンディションが落ちていたのでベルフェゴールにお願いしました。(参考:https://uma72.com/megido/party/detail?party_id=1518 )
重奏
Cウァラクさんをお迎えしてから重奏が楽しくなりました。強い!優しい!大好き!!!
Cウァラクさんとロキでカイル、CプロメテウスとCバルバトスでグランアビス、CロキとBニバスとバリア付与役で魔喰機と、面倒なマスを一手に引き受けてくれた感があります。32階以降で死を育む者が3回ぐらい出てきたんですけど、重奏2人編成で突破できるのでボーナスマスでした。

10敗以上したこともあるカイルがCウァラクさんのおかげで楽に……。参考記事ではCウァラクさんとCロキの2人体制なんですが、保険でBフォラス入れて毎ターン強化解除しています。(参考:https://uma72.com/megido/party/detail?party_id=251 )

グランアビスはこの2人に状態異常耐性のある霊宝をつけて挑みました。協奏に書き換わってしまうのでCバルバトスの専用霊宝は外します。Cプロメテウスにライブをしてもらっているうちに終わっている安心編成です。ところでシアンカラットとアビシニアンを間違えて編成してしまううっかりがなおらないんですがどうにかなりませんかこれ……。
Hボム
失敗しても立て直しやすいネクロと違って難しい印象があったんですがとにかくお世話になりました。ほかの戦術と違っていろんな組み合わせで挑めるのも助かるポイント。
Hボム以外でもお世話になっているリヴァイアサンはもちろん、星間の塔ではよくRアイムさんに頼りました。ダメージ軽減と毎ターン回復しながら練ボムと重ボム練れるの器用過ぎる。

ゴウギ戦はずっとこのパーティ。(参考:https://uma72.com/megido/party/detail?party_id=826 )

苦戦してたデメタスがこの編成を知ってから楽に…!参考URLはラッシュ2人のなんですが、保険の蘇生役でCアンドロマリウスを入れています。(参考:https://uma72.com/megido/party/detail?party_id=824 )
Fインパルス
アテルラナ、ドカグイがボーナスステージになります。ドラギナッツオも最初は倒せてたんですが途中からまったく倒せなくなりました……。コンディションの問題なのかな。


上がアテルラナで(参考:https://note.com/itsuki_495/n/n5336faf7492d#87DB131F-C65C-4276-A1BA-582F5F1B0AA8 )下がドカグイ。(https://note.com/itsuki_495/n/nc87def992c09#AB92D0CB-4BFE-4569-AAA4-D17393F536DA )オーブ真似できないところは手持ちのものから持たせています。
ほかにはヌメローンにCフォルネウス1人で4回ぐらい向かってもらったり、バリバリアンは5回以上出たのを全部誘雷チームにしばいてもらったり、バイフーのおかげで魔業蟲が苦手じゃなくなったりしました。バイフーとRジズ、来るなり大活躍でうれしい。
難所・難敵など
31階道中
ほかの方の挑戦記録を見るに、道中は比較的戦いやすいマスを踏めたんじゃないかなと思います。以下は当たったモンスターと参考編成。
火のザウラク:https://note.com/itsuki_495/n/nc218b7688447#180D7FA6-F931-4F98-A7F1-63E2EBBB4DB2
死を育む者:https://note.com/itsuki_495/n/nc218b7688447#9643B062-8E9A-4E11-B8B2-4BDEA2287784
ディヴァガル:https://uma72.com/megido/party/detail?party_id=1518
ギガンテス:https://note.com/itsuki_495/n/nc218b7688447#F32D8956-FB19-49DC-8F9C-CBB62ADE8F4F (CカスピエルがいないのでCマルチネを編成)
32階以降
29階以前に出ていたマセタンやバリバリアンが多く出てきて助かりました。ノラモデウスやドラギナッツオを避けて遠回りもしましたが、コンディションはともかく塔破力は余裕があってよかったです。以下は当たったモンスターと参考編成。
マセタン:https://uma72.com/megido/party/detail?party_id=1123 にもう1人足の速いケイブループ役を添えてCラウムにはネクロスを持たせるか、https://uma72.com/megido/party/detail?party_id=1226 参考にRアガリアレプトさんで速攻。
バリバリアン:https://uma72.com/megido/party/detail?party_id=424
アフロンタレング:ネクロの項に記載
死を育む者:重奏の項に記載
ガオケレナ:https://uma72.com/megido/party/detail?party_id=1131
ディヴァガル:ネクロの項に記載
31階以降のボス
マモン:https://note.com/itsuki_495/n/nc218b7688447#0E685969-B72E-4B31-B82C-010642CD10E7
魂なき黒き半身:https://note.com/itsuki_495/n/nc218b7688447#195718A2-8499-4F83-902F-90147E10CBF7
アムドゥスキアス:https://note.com/itsuki_495/n/nc218b7688447#1B25E789-D1A6-4A34-9139-C7D5D026BD8F
ロクス:https://uma72.com/megido/party/detail?party_id=1092
契りのドゥーエ:https://uma72.com/megido/party/detail?party_id=599
苦手だった敵の克服(前述したもの以外)
ヌメローン:https://uma72.com/megido/party/detail?party_id=1612 を参考に、フルオートできるらしいものの最初スキルを積んでオーラを溜めてからのセミオートに。30階までの道中で1、2を争う勢いで苦手だったのにいまや癒し枠。
レイガンベレット:1、2を争っていたのがレイガンベレット。Twitterで狂炎での攻略を見かけて手持ちメギドで編成してみて以降は安心して挑めています。

ケラヴノス:https://uma72.com/megido/party/detail?party_id=1241 ベルゼブフ、雑に強すぎる。思い返せばブフをここでしか使っていない。もったいないのでは……?
踏破してみての感想
タムスがほしい…!トルーパーの全体狂炎……!
メギド72は衣装課金のみに留めており出会いは運任せ(配布とメダル召喚分を除く)なんですがその禁を破ろうか悩んでいます。衣装課金についてももごく一部のみに留めていたんですが、長く画面を見ることになるのでもう少し買おうかなと思えてきました。
また、プレイヤーによって難敵とするモンスターが違うのも面白かったです。プレイ記録を検索しているうちに自分の記録も残したくなりました。
メギド72について、キャラクターごとのランクがないのが魅力のひとつだと思っています。私が大好きなオセさんは火力に全振りしたシンプルなアタッカーですが、それ故にギミックの多いメインストーリーのボスには不向きになってきました。だからこそ、星間の塔ではR、Cともにいろんな敵に立ち向かえてこころが踊りました。

ヤクトフレッサーはRオセさん、

スカルワイバーンはCオセさん、

ユグドラシルもCオセさん。(参考:https://uma72.com/megido/party/detail?party_id=428 )この編成お気に入りです。
オセさんについてはきりがないのでこのへんで……。
35階まで上るのは大変だけど、これまでうまく編成できていなかったメギドを知るきっかけになりました。だからこそ、感謝召喚や今後の石配布で出会えたメギドとまた挑戦したいなと思います。まだまだ楽しむぞ、メギド72!
追記:まだまだ楽しんでおりまたのぼった