フォンテーヌ本当に触ってなかったけど面白すぎて一気に全部読んだ
長命人外好きだから原神の神の設定とかめちゃくちゃ好きなんだけど、フリーナはまた別角度からしんどくて良かった
民がフリーナを気さくで優しくて親しみやすいと感じてたのは、フリーナは人間だからという複雑な事情 それでも神を演じるために傲慢な一面も作り出したりして、それでも一人一人の話を聞くときにはその傲慢なふりはできなかったのかな?とか勝手に考えてた それも全て「今日もちゃんと神様できたかな?」という不安になってたかと思うと辛すぎる
悪い見方だけど、ちょっと自分勝手で色んな理想を神様に押し付けてくるような人間達のことを守るための「ちゃんと神様できたかな?」なのも、フリーナの唯一のモチベーションがフォンテーヌの人々を守ることなのも、自分をみんなが人間だと認識してしまったらみんなが死ぬと思ったからこそ絶望した(であろう)こと、全部辛くて強くて愛おしい
つーか、神の目すら持たずに頑張ってたの!?伝説任務はこれからだから、どうして水の力が使えるようになるのか気になるかも
本人も周りもフリーナを人間として見てたけど、私は500年民のために知られない努力を続けて苦しくてもヌヴィレットさんにすら明かさずその時まで堪え忍んできた愛と責任感、強さは紛れもなく神様で、ちゃんとずっとフォンテーヌを守ってきた水神だったと思いました。この忍耐はフォカロルスからちゃんと受け継いだことなのかな?とも
フォカロルスは紛れもなく正義の神だったけど、フリーナもちゃんと正義の神だった。最後にちゃんと責務から解放されて本当に良かった。