さてさていよいよAdobeクリエイティブカレッジ入校日。
初回配信は入校式後なのかと思ってたらそんなことはなく、昼前に学習ページに行ったら既に配信されてました。
今週の配信は「01デザインの目的と役割(筒井美希)」と「02デザインの基礎技術(hamko)」(()内は講師)
こちらも「きょうのドリル(別記事)」同様、受講した最初の感想…どころか授業中教科書に書き込んだメモの部分だけといった感じになります。
気になる方はAdobeクリエイティブカレッジに申し込んでみてください。次回の募集は4月ごろらしいです。
--------------------------------------
01.デザインの目的と役割
Chapter01
目的とゴールを設計し、プロセス全体を考える事も「デザイン」と言える。
プロセス全体がデザイン。
良いデザインは【名詞】としてのDesignと【動詞】としてのDesignの掛け合わせで生まれる。
「これ作ろう!」ではなく「何を作るのが最適?」が出発地点!
Chapter02
Why.【何故?】
取り組みたい「課題」や生み出したい「価値」は?
具体的に考えられない場合=課題の理解が浅い
Who.【誰に?】
①基本情報
②地理的要因
↑個人であまり変わらない物
↓個人で大きく変わるもの
③個人の心理
④個人の行動
What.【何を?】
優先順位付けのポイントは強み×違い
ポジショニングマップの隙間はどこ?
How.【どうやって?】
①なぜこのデザインをするの?
②誰に
③何を伝える?
現在の状態(課題)を定義
理想の状態を定義
↓
具体的な手段に落とし込む
Chapter03
①マッキントッシュ/大学中退/なんの話してるん?
②Appleの話してるわ/ビートルズが由来説
ビジュアルの長所は積極的に活用しましょう!
------
配色と文字の講座楽しみ。
うわーこれシンプルなデザイン細いラインとか置きたくなっちゃうなー
------
魅力的かどうかの判断は「視覚的な複雑さ」が影響ということが研究でわかっている。要素の多いデザインって難しいよね
●要素を断捨離する
●方向性をそろえる
------
「バナナの魅力を100文字で伝えてください(柿内尚文)」気になってるんだよな。
02.デザインの基礎技術
Chapter01
出ました5W1H。
まずはレイアウトに関する情報整理が大切。
デザインの4原則
はい先生!近接・整列・反復・コントラストです!
------
近接についての話読んでる時、ノンデザイナーズデザインブックの説明を毎回思い出す。
Chapter02
ジャンプ率の低いレイアウト「長文を読むのに集中できる」とか上品で穏やかな印象っていうんだね。
Chapter03
平成角ゴシックすき
わーい貂明朝もすき
Chapter04
Chapter05
人物写真の視線について。これは時間の話もしてくれるかな?→なかった
Chapter06
序盤だから頷きながら聞いてられるけど、何回目からついていけなくなるかな。なんなら次からかもしれないな。
次回、「03.色の基礎知識と配色(桜井輝子)」「04.Illustrator最初の一歩」
入校式
Adobeクリエイティブカレッジ5期生、全体でだいたい1万人いるらしい。
すごいねー
さて約10週間頑張ろう。