優柔不断

曖昧
·
公開:2023/11/16

 買ってから2、3ページしか読んでいなかった本を読み始めた。ずっと読みたいと思いながら、毎日視界に入る位置にあるのにそれでも何となく触れずにいた。私が読むにしては分厚く、内容的にも時間を取って読もうなどと思っては後回しにしていたがここ数日急に読みたい欲が高まり寝る前に少しだけ、と遂にページを開いた。「はじめに」を読んで目次に目を通し、1章に齧り付いたところ。絶対面白い……前書きの時点で絶対面白いって分かった……し、目次から分かる内容も良かった……もっと早く読み始めてれば良かったなとも思うけれど焦って読み始めなくて良かったなとも思う。自分のタイミングって自分でもよく分からなくて難しい。

 このしずかなインターネットも適当に眺めていたTwitterでたまたま見つけ、とりあえずブックマークを付けて、見返した時にいいな〜と思って始めた。即座に決められない。ワンテンポ置いてからじゃなきゃ決められない。多分いいな〜と思ったのは夕方くらいで、そこから色々見たりして。もうとっくに日付けの変わった今これを書いてる。名前を決めるのにも時間がかかった。そんな大っぴらに人に見せるもんでもないけどもし見せることになるなら……名前って結構大事じゃない?Twitterの名前にする?どれの?後から変えられるのかな……とか。1番使っているであろうアカウントは苗字と名前みたいな部分があるからどっちにするか悩んで悩んで悩んで名前の方にしようと入力したら既に使われていた。なんかぽいな〜って勝手になっちゃった、自分の事なのに。でもこれくらいのが丁度いい気がする。すんなり決められた方がいい時もあるけどいっぱい悩んでいい時は悩んでた方が自分っぽいかも。

 中学にも高校にも明日やろうは馬鹿野郎だ!をめちゃくちゃ推してくる先生が絶対いた。当時から嫌だな〜と思っていたけど今これを思い出しながらまだ嫌だな〜と思った。もっと早く読み始めてても良かったな〜の時に思い出しちゃった。何でも今日やれ!みたいな意味では無いのは分かるんだけど、この言葉だけだとなんとなくそう言われているようで苦手だ。絶対今日中には終わらない量のタスクを抱えていたり、今やることじゃないもんなと分かっていることがあったりする時、この言葉が出てくると勝手に圧を感じてしまう。今日やらなきなダメなんだって。タスク管理が苦手な自覚があるから後回しにする度に あ〜また…… と少しずつ罪悪感みたいなものが溜まってく。既に自分で悪を感じてるのにまだ感じるなんて嫌すぎ。私には私のタイミングがあるのに!まあまだ自分でもよく分かってないけど、でも今ではない!そんな感じ。ただ、焦るのは合ってないなと気づき始めたから良かったと思う。1回焦ると「これをやらなきゃ」「これも」「まだ終わってない」とか、色々一気に焦りだしてキャパオーバーを起こしてメンタルが弱ってくるな〜って傾向があるので。優柔不断なりにいっぱい悩んで吟味して合ったやり方を見つけていけるといいかな。できるといいな〜〜

 とりあえず今日はもう寝た方がいい。私は寝るまでは日付けが変わっても「今日」って言ってしまうけど前に友人と話してた時、友人は日付けに沿って「明日」と言い換えていたおかげでめちゃくちゃな会話になったのが面白かったなと思う。寝る。

@shinono
書きたいし描きたい