人生で初めてIKEAに行けあ!をした。

IKEAの知識としてあったのは、北欧の家具屋さんであることとみんなが行きたがってること、サメのぬいぐるみが売っていること、そして「IKEAに行けあ!」(ダジャレ)。今回たまたまブルスカのご近所フォロワーさんたちとIKEAに行けあ!をご一緒することになった。ワーイ!
特にIKEAで買いたいものがあったわけではなく、よく見かけるサメのぬいぐるみを見られたらいいなぁ…くらいの気持ちだった。家具は高いだろうし。手ぶらで出ることすら想像していたが、IKEAはそれを許さなかった。
まずIKEAでびっくりしたのは、値段の安さ。テーブルや照明が数千円だったり、生活雑貨や小物が100円しなかったりする。そういうのがなんか…すっごいたくさんある。えっ怖…(怯え) しかも家具を実際に部屋みたいにディスプレイしてあって、そこに実際入ったり座ったり触ったりできて、わ〜こういう部屋いいな…とかそういうことを考えて楽しくなってくる。今住んでいる部屋もだいぶ手狭になってきたので、引越ししたいな…はここ最近ずっと考えてたので、こんなにたくさんお部屋を見せられたら自分の理想の部屋について想像が止まらない。次に住む部屋は椅子とテーブルが欲しいな、ソファーも……で、そのディスプレイの中で「これいいかも…」って思った物の値札を見たらもちろん安い。えっ怖……(怯え) 気がついたら「これくらいなら買ってもいいかな」って100円しない小物を手に取ってた。怖すぎ。
途中途中でかわいい動物のぬいぐるみが家具に座ってたり、何か生活をしていたり、そういう風に飾られているのもとても可愛かった。もちろん例のIKEAのサメもそこらじゅうに座っていたり、あらゆる生活をしていたり、カゴに入って売られていたりして、一期一会だろうし買ってしまうか…!と手を伸ばそうとしていると、フォロワーさんから「まだ奥にたくさん居ますから…」と教えてもらう。どうやら行った先に動物のぬいぐるみだけのコーナーがあるらしい。なにそれパラダイス?
ベランダ、キッチン、ベッド、棚などたくさんのコーナーを巡り、「もしかしてここ、めちゃくちゃ広いな…?」ということに気づきながら歩き回り、たくさんの生活を見る。便利そうなアイテムがあったり、一見何に使うか分からないものでもディスプレイで「そういう使い方があるんだ…!」って見せてくれたりして、これがあったら便利かもな…と思わせてくれる。最近、もしかして生活に投資すると生活が便利になるのでは、とようやく気づきつつあったのだけど、もしかしてみんなもっと生活のこと考えて生活しているのでは…?もっと便利に生活していいのでは…??
しかし便利に生活するには今の部屋では手狭だなというところに戻ってくるので、究極的に「家が欲しいな…」という結論になる。家、欲しすぎる…デカい買い物なのでゆっくり考えたいな。人生だし。
そうこうしてるうちに今の生活に使ったら少し便利そうなもの(キッチンワゴンとか、コップとか、タッパーとか)を手に取っていき、気づいたらまぁまぁの買い物をしていた。噂の動物ぬいぐるみゾーンでもちろんサメのぬいぐるみも買った。えっこの大きさで1,500円!?安すぎる…怖……

買い物を終えて、フードコートでご飯を食べ、ソフトクリーム(50円!?桁が違う!?)も食べ、開店時間くらいで入ったのに気づいたらもう夕方前だった。まさか1日遊べるとは思ってなかったけど、テーマパークみたいだった。なるほどみんなIKEAすきだ…の気持ちを理解した。わたしもここ、すきだ……駅から近いから、今度は1人でも来れるかもしれない。フードコートで勉強してもいいらしいし。
そして私の生活にはサメが増え、少し豊かになりました。生活って、楽しいかも。
