やっと元に戻ってきた

ふくすけ
·
公開:2025/3/31

東京から大阪へ引っ越しして2ヶ月

やっと以前の自分に戻ってきたよ。

去年の10月からの東京はえぐいぐらい辛さと孤独に襲われてた

躁鬱気味だったので、ずっと住んでいたら鬱病になっていたと思う。

1月に上野の精神科に行ってお医者さんに話聞いてもらってたら涙できて号泣したり。あー終わったって思ったけど、元気になりました。

だから、2月に大阪へ引っ越して、その判断はマジで正しかった。

大阪へ引っ越してきてめちゃくちゃ幸せ。

今まで一番住みやすい街と居心地の良い部屋でとても満足してます。

住む場所が良ければメンタルは十分回復するんだなと。

新しい発見です。

3月は東京へちょくちょくいく機会があって東京で登壇したりお世話になった人たちと会ってご飯食べたりして楽しいけど、東京に到着するとトラウマを思い出してすごく嫌な気分になる。

これはどうしようもなく、トラウマを吹っ飛ばすくらい素敵な人生を送るしかない。

それもまたひとつ新しい学び。

そして、やはり俺は個人開発で結果をだしたいんだなとも再確認できた。

海外のインディーハッカー・ソロプレナーのような生き方をするのが俺の夢でもあり目標でもある。

1年半ぐらいしか東京に住んでなかったけど、謎のやり切った感を感じている。

サラリーマンやって、フリーランスやって、会社作って、従業員も雇って、結婚もして、離婚もして、東京23区内に住んで、全国42都道府県に足踏み入れたで、もうなんか人生1周目終了って感じ。

次やりたいことってなんだろうなと。

それは自分が全く知らない世界、日本以外のことを知ることなんじゃないかなって。

海外の個人開発者に憧れをもっているなら、その方々と同じ土俵に立てるために頑張ってみようと思うようになった。

英語全然できないし

新しいアイデアとか無いけど

目標と俺の技術があれば何かいけそうという謎の自信が湧いてきた

最近、Xの英語アカウントを作って、海外の個人開発者をフォローして情報収集しつつ、彼らが普段どんなことをポストしているのかチェックしてます。

また、海外ドラマを英語音声・英語字幕で見て英語に触れる機会を増やしています。

面白いですね、 I justとかfineとかこういう時に使うんかと、中学英語で学んだことと全然違う。

続くかどうかわからんけど、飽きるまでやるよ。

飽きたら飽きたでその時また別のおもろそうなこと見つけてやればいいしね。

MUSTではなくWANT思考

気が楽やし、自分自身を許せる、生きるのが楽になったよ。

趣味について

大阪帰ってきて念願のゴルフデビューできた。

大阪のゴルフレッスンでごりごりの関西弁のおっさんに持ち方教えてもらって、打ちっぱなし2回行って、その後に初ラウンドいきました。

スコアは188。

100切ればすごいということなのでそれに肉薄できるよう練習する。

4月と6月にもラウンド回る予定。

楽しみ。

ゴルフはデジタルデトックスにもってこいので趣味にしていきたい。

未来の奥さんとゴルフまわりてー!とも思った。相手おらんへんけど。

シーシャもやりはじめた。

シーシャを教えてもらい、居心地の良いお店も教えてもらい、水タバコ吸いながらリフレッシュしてます。そんな頻繁には行かんけど、気分転換や仕事の話とかにはもってこいのツール。

サウナはどうだろ?

正直言うと、1人で行くと嫌なこと思い出してしまうから1人では行かなくなった。

サウナはいいや。

1人では行きたくない、当時の嫌な思い出がフラッシュバックしてイライラする。

友達や接待などみんなで行く分には全然大丈夫だが、1人で行く機会はもうあまりないかな。

趣味はサウナです、を消し去りたい。

そんなもんでええねん。

婚活について

婚活事情はどうかな。このsizu.meを好んで見てくれてる人はそこが一番気になってるのかもしれない。

ここも正直言うと、離婚してから今まで20人ぐらいの人とご飯行ったけど、進展はなし。

もちろん彼女はいない。

自分に合う人はどういう人なんだろうかとめちゃくちゃ真剣に考えた。

マインドマップを作って俺の価値観はこうで、それに合う人はこうでっていう自己分析をして、それに合う人を婚活サービス使って紹介してもらってたけど、結果として実ることはなかった。

ここも正直いうと、申し訳ないけど、たくさんの人とご飯行ったけど全く自分の気持ちが盛り上がらなかった。

俺は選べる歳ではないとわかっているが、2、3回と会いたいと思える人に出会えなかった。みんな素敵な人だったけど、なんか違う。

でも色んな人と会ったことで「あ、俺ってもしかするとこういう人に出会いたいのかも」という自分に合う人の解像度が上がった気がする。

過去の経験から、人のために尽くさないとという気持ちが強かったけど、今は自分の幸せのために生きようと思うようになった。

自分が幸せじゃないと相手を幸せにすることもできないだろうし、自分の幸せを犠牲にしてまで相手のために尽くしてもどこかでボロがでて終わってしまうしね。

過去に経験済みやんっていうのを途中から気づかされた。

だから俺は素の自分で生きようと。気取らない作らない。

俺は自分が面白いと思うことをとことんやるタイプ。

飽きたらまた次の面白いことを見つけてやる。それを繰り返して常に成長をしていく性格。

そういう俺に着いてきてくれたり応援してくれたり、または俺が面白いと思うことにシナジーを生んでくれたりと、そういう人が合うんじゃないかなって。

選べる歳ではないのはわかってるけど、そういう素敵な人と出会えたらまた再婚したいと思う。

再婚の夢は持っていて、再婚したらハワイで2人だけで結婚式あげて、日本帰ってきたら親しい友達呼んでご祝儀とかいらない結婚パーティーしてちゃんと俺の左手薬指に指輪はめてもらってーってことを妄想してる。1回目の結婚式は前日に新幹線で急に骨折して入らなかったからな、神様おもろすぎるぜ。

ほんで週末や連休とかに日本や海外の色んなところ旅行して2人の思い出たくさん作って2人でしか作れない未来を作っていくさ。

リモートワークできる人だったら、ワーケーションで1週間ぐらい沖縄とかタイとかで仕事して、仕事終わったらその地域の夜を2人で楽しむとかめちゃくちゃ理想。

それが頻繁にできる頃には俺は個人開発で2、3発当ててるだろう。

未来の妻に幸せな生活を提供してあげたいぜ。

いや〜36歳のおじさんの妄想楽しいよ。

こう言う妄想ができるぐらい元気になってきてよかった。

とりあえず海外の個人開発者の背中を追いながら頑張ります。

あ、あと久しぶりにコードを書いたけど、やっぱ俺天才やわ。

バイブコーディングもいいけど、たまには自分でコード書くのもいいね。

誰よりも速くて分かりやすくて信頼できるコードを書くのが得意。

ま、でも個人開発の世界ではそんなの関係ないからな。

時代はバイブコーディング。

いかにPMF目指して試行回数増やせれるかの世界。

がんばろ。

以上、久しぶりの日記でした。

あ、包茎手術マジやってよかった。快適すぎ。