もしも生まれ変わったならそっとこんな声になって

shuntaro
·
公開:2024/8/27

クリープハイプのトリビュートアルバム「もしも生まれ変わったならそっとこんな声になって」がフラゲできたので聴いた。

クリープハイプの曲を11アーティストがカバーするっていうアルバムで参加メンバーが激アツ。曲予想の記事書いちゃうくらい(クイズがあったというのもあるけど)楽しみにしてた。

総括すると最高。クリープの楽曲に各アーティストの個性が乗っかって、違う曲みたいだけどクリープの世界観あるって感じになってた。完全に自己満だけど、曲ごとの一言感想書かせてくれ。


「栞」/ SEKAI NO OWARI

クリープ自身も言ってたんだけど、セカオワのキラキラ感がプラスされてた。遊園地感。良い。

「憂、燦々」/ ヨルシカ

suis の高音ボーカルが切なさ・儚さ・透明感を与えてくれて、震えた。

「手と手」/ 10-FEET

10-FEET ってあんまり知らなかったんだけど、バンドの疾走感が良い。クリープにあんまりない要素なので気持ち良かった。

「イト」 / UNISON SQUARE GARDEN

なにこれアレンジw クリープとユニゾンの楽曲融合で楽しい。ユニゾンぽい。

「社会の窓」/ ano

完全に舐めてたんだけど、声と歌い方で情緒不安定さと狂気が曲にのってた。めちゃ良かった。

「ABCDC」/ indigo la End

大本命。原曲のサビでの必死に何かを絞り出している印象はなく、軽々表現している感じになってた。斜に構えた天才感があって好き。サビのところとか、最後の音とか indigo だったw

「キケンナアソビ」/ WurtS

ダークな仕上がりになってた。曲とも相まって、気だるげがすごい好き。

「ナイトオンザプラネット」/ 東京スカパラダイスオーケストラ

世界観が歌うんかいとは思ったけど、曲聴くとなぜかスカパラだったw

「二十九、三十」/ ウルフルズ

渋すぎて深すぎる。曲のメッセージ性が変わるレベル。ベテランアーティストってまじで自分色に曲変えるよね。

「ただ」/ My Hair is Bad

疾走感とハネ感。というか普通に原曲よりかなりテンポ速くなってるけど、破綻してなくてバンドサウンドになってていいね!ってなった。

「バンド」/ back number

これはズルい。泣いた。


こういう出会いあるから音楽面白いね。もっとこういう経験したいから、ちょっとだけ長生きしようかなと思った笑

おわり


「もしも生まれ変わったならそっとこんな声になって」

収録曲

  • 「栞」/ SEKAI NO OWARI

  • 「憂、燦々」/ ヨルシカ

  • 「手と手」/ 10-FEET

  • 「イト」 / UNISON SQUARE GARDEN

  • 「社会の窓」/ ano

  • 「ABCDC」/ indigo la End

  • 「キケンナアソビ」/ WurtS

  • 「ナイトオンザプラネット」/ 東京スカパラダイスオーケストラ

  • 「二十九、三十」/ ウルフルズ

  • 「ただ」/ My Hair is Bad

  • 「バンド」/ back number

Tribute Album『もしも生まれ変わったならそっとこんな声になって』|クリープハイプ オフィシャルサイト (creephyp.com)