大好きなフリーゲームがある。
大好きどころか私が一番好きなゲームかもしれない。
世界観やシステムなど私の創作に影響を与えている。
今回はそれを紹介させてほしい。
長文になるが暇つぶしで読んでくれると嬉しい。
私の創作が気になってるという人がいたら是非読んでくれると嬉しい。
「らんだむダンジョン」というゲームだ。RPGツクール制。
「ざくざくアクターズ」の方が知名度が高いと思われるが同じ作者さんである。
だんじょん村の女子3人がランダムなダンジョンに潜りアイテムを集めながらダンジョンを潜っていく、とだけ言うとつまらなさそうに感じるかもしれないがこのゲームは膨大な数のアイテムや装備があり集めて図鑑を埋めていく。アイテムひとつひとつに笑えたり時には悲しい物語やゾッとするテキストがある。なお、アイテムの説明は後程説明する主人公の「アナンタ」が書いている設定だ。
フリーゲームなのでパロディもある。
このように装備によっては話が繋がっている。
王道っぽいのもあればトンチキ装備もある。
アナンタの意見やぼやきがまた面白い。
アイテム・装備を合わせてその数1000を超えるが、すべてに上記のような面白いテキストが付いている。とんでもないことだ。世界観やキャラクターのやりとりやパロディネタなどよくもあれだけ書いたと思う。
アイテムを集めることによりテキストだけでなく、アイテムによってはだんじょん村の宿に泊まった時にミニイベントが発生する。軽快でキレのある会話は刺さる人には刺さるだろう面白さだ。あれもこれも好きなものがあるがネタバレになってしまうので我慢する。シズナちゃんのアレは初見のインパクトを味わってほしい…。
ダンジョンを進めれば進めるほど最初はぼんやりとしていたメインストーリーがはっきりしていく。村やダンジョンで出会った人との交流、村の発展、依頼、トラブルなど、ダンジョン以外が舞台になることもあり飽きさせない。
ダンジョンは進めば進むほど敵が強くなる。最下層を目指すためにはアイテムを集めて強化しなくてはならない。アイテム集めに夢中になってるとレベルアップしてるので経験値稼ぎは意識しなくてもいいだろう。ボスバトルもボスの攻撃属性や状態異常対策・弱点が何よりも重要で、装備の耐性パズルがキモだ。
戦闘システムはオーソドックスなターン制バトル。雑魚だからといって舐めたら全滅しかねないので全力で潰す勢いが重要だ。バフとデバフも大事。シンプルながら力と力を全力でぶつけ合う仕様が私は大好きだ。たまらない。ボス戦なんかはBGMの盛り上がりもあり熱くなってしまう。
私がこのゲームをアホほど繰り返して遊んだあげく現在封印してるのはストレスフリーのシステムと驚異的な中毒性があるからである。
ダンジョンで全滅しても何もデメリットはなく(イベント戦はゲームオーバーもあるのでそこは注意)ダンジョンを脱出できるアイテムがあるので全力で雑魚をぶちのめして進めばいい。アイテムもランダム配置なのでマップ埋めも必ず通らなくてはならない場所もない。傷薬などの回復アイテムは所持上限があるが、装備は持ち放題だ。基本的に「アイテムが持ちきれない」という心配はしなくていい。取りこぼして二度と取れなくなるアイテムはないので安心して遊べる。めんどくさがりの私には最高の環境だ。この最高の環境で中毒性のあるアイテム収集や賞金首(ボス)とのバトルがあるから止まれない。特に新しい階層に入った時の新規獲得アイテムタイムはやばですわ。
メインキャラクターを紹介しよう。
アナンタ:主人公。戦士。好奇心が強く明るくお気楽でボケかと思いきや結構常識人やってるシーンも多い。アイテムのテキストから結構な博識ぶりが窺える。馬鹿力な物理火力担当で壁もできるのが非常に頼もしい。くさい台詞も彼女が言うと説得力やかっこよさがあるのはさすが主人公か。主人公ならではの見せ場がいくつがあるがネタバレになるので割愛。主人公はこうでなくては…と思わされる。かっこいい。
シズナ:あらあら系の可愛いものに目がない甲賀プリースト。何を言ってるかわからねえと思うがそうなのだ。プリーストを名乗るが攻撃回復補助魔法に、条件付きで物理もいけるとんでもない才能の持ち主。鈍臭いかと思いきやある装備で加速したりと、とにかくネタに事欠かない人物である。
ベネット:アナンタからは「ベネッち」と呼ばれるので私もそう呼んでる。呪われた装備もなんなく装備できても「ベネットだから」で済まされるなんかすごい人。イケメン。ツンデレだが面倒見が良く自覚がありながら損な役をやってるのが味わい深い。デバフのスペシャリストで私が「デバフ役最高」と思うようになったのは彼女の影響だ。
⚪︎⚪︎:ネタバレになるので名前は伏せる。彼女のイベントがあるのだが、これが泣ける。過程も丁寧でイベントの流れ、ボスバトル演出とBGMも最高なのだ。彼女は初期は器用貧乏感があるがスキルを覚えると器用万能で彼女の立ち回り次第ではMPを切らさず戦い続けることができるのでとても便利。器用万能キャラを作る作者のスキル構成が見事。
この元気な女の子たちがワイワイとダンジョンを攻略し、ストーリーイベントで時にボケを挟めつつも真面目にやるのが私は大好きだ。女の子たちはとても逞しくて頼もしい。カッコイイ。この子たちならなんとかなるだろうとプレイヤーも信用できる、とても魅力的なキャラクターだ。
メインキャラクター以外にも変…魅力的なキャラクターが多数登場する。そこは語るとネタバレになるので割愛する。
上記で何度か言っているが、このゲームはBGMが素晴らしい。フリーBGMを使っているがどの曲も素晴らしく、シーンに合った選曲をしてるのが見事だ。
このゲームを是非ともいろんな人に体験してほしいと思って長々と書いてしまった。オタク特有の早口。素敵だね。
最初の方にも書いたが私は一次創作をしていて、このゲームの影響を受けている。
強い三人娘がワイワイしてるのはまさにそれだと思う。
強い女の子たち、アイテムや食べ物の豊富さ、ワクワクするようなダンジョンに熱かったり泣けたり笑える展開。好きなものがらんだむダンジョンに詰まっており、夢中でプレイした。元から好きだった要素がらんだむダンジョンで強化された感じだろうか。兎に角あの雰囲気が大好きだ。
この文章でこのゲームに興味を持ってもらえても嬉しいし、私の創作が気になるから…という理由でも興味、あわよくばプレイしてもらえたら最高だと思ってる。
導入の仕方は攻略wikiがあるので一読するのをオススメする。ネタバレには注意…な!!
らんだむダンジョン-まとめwiki https://w.atwiki.jp/hammerfairy/
ダウンロードはトップ画面から下へ
プレイに必要なRPGツクールVXのRTP(ランタイムパッケージ) も忘れずに。
画面サイズが小さいので快適にプレするためにも「WinMagic」を入れるのをオススメ。私はいつも825×667でやってます。見やすい。