3月2日

socotsu
·

友人と遊ぶ約束の日。だいたい前日にどこで待ち合わせるかを決めることが多く、今回は蚤の市が開催されているお寺を起点として周辺を散策しようという話に。

前回の蚤の市とは趣きが異なり、どこかではるばる買い付けてきた品というよりは家の納戸に眠っていた懐かしの品々を出してきたよね?という出展者も多く、それはそれでまた別の見応えがあった。お内裏さまとお雛さま、雛壇不在のひな飾り(三人官女と五人囃子のみ)や、各家庭にひと揃い以上在庫がある疑惑を呼ぶウェッジウッドのピーターラビットマグとお皿。それで生計を立てているというより、この場に来て物を媒介した交流をひとと取るのが好きな人が多そうという印象。どっちがいいとかそういう話ではなく、そこかしこから聞こえてくるのんびりとした売り買いの際の会話がとても興味深い。ひそかにへんてこ&どうぶつブローチ蒐集家を目指すわたしが買った今回の品はこちらです。

ねことプードルのブローチ

なんだかのんきそうなねことしゃなりとしたプードル。名コンビの予感。

釜玉うどん、かしわ天、たまご天、ちくわ天

お昼ごはん。大人かつ2人なので好きなものを好きなだけ選んで1人一個食べたり半分こしたり。腰が強いうどんを食べる行為、汁の飛び散らせを恐れるあまり慎重に引き寄せようとするとうまく引き寄せられない・箸の力加減に非常に戸惑うので手首の筋トレになる可能性がある。たまご天はうどんが残っているうちにうどんの上で食べて黄身をうどんにまとわせるのが⭕️。

対面販売のパン屋が好きだけど、悩んでいる間に自分の番になって販売ケースの前で選べないまま立ち尽くしていると後ろに列ができていてさらに焦る、という話をしながら対面販売のパン屋に到着し、まさにその選択を迫られる困難に直面した。

向かいの八百屋?果物販売店で初めて見る柑橘類を見かけ、悩みつつ選んだひとつをレジに持って行ったところ、おれはそれでもいいけどさっき握ってたやつの方がいいと思うよ、とおじさんにいわれてさっき握ってたやつに変えた回。三宝柑は春の季語。

三宝柑

前回別の友人ともこのルートだったな〜やっぱり好きだな〜と思いながら甘味屋、出来立てシュークリームをアピールする洋菓子屋を横切り、確かここの店の立地的に美味しそうだけど前回も見るだけで終わったな、お店の方すみません…とあれこれ考えつつ、レーズンサンドのガワだけ買ったら非常に好みだったのでまた買いたかったけどなかったパン屋兼焼菓子屋でクッキーを買う。

雑貨と本gururiの窓際に設置された黒板とFREE PALESTINE STOP GENOCIDEのバナー
往来堂書店

信頼できる本屋さん2店へ。

往来堂書店のブックカバーとgururiの本を包んだ袋
津村記久子『うどん陣営の受難』、植本一子・滝口悠生『さびしかについて』  FREE PALESTINE STOP GENOCIDE

そしてその本屋で買った本2冊とFREE PALESTINE STOP GENOCIDEのバナー。どこかにつけられたらいいな。

チュロスとホットチョコレートの店でメニューが前回別の友人と来たときからやや変化している(ハーフのホットチョコレートがなくなる等)のを確認し、ホットチョコレートのおいしさにはっとしつつ、自分の好きなアイドルがイスラエルを支持する企業の広告に関わってしまっているときどうしたらいいのか、ボイコット以前に自分が普段生活の中で選ばない小売店・サービスに関わる企業はこれからも選び続けない選択ができるけれどそれはあまりにも一消費者として痛みがなさすぎて能動的なボイコットではないのでは、自分がその企業の展開する小売店・サービスに一消費者としてお金を支払わないと決めるときに痛みが発生するのはその企業の提供するもの・ことをどのような目的で利用するケースなのか、という話をした。もちろん余裕がある人は自分が可能な限りのボイコット、不買に関わっていけたらいいなと思うけど、自分でその意識があった上でなんらかの理由により達成できなかった際、100%できないのならやってないのと一緒、と今日はできなかったけど明日はできるかもしれないことを諦めてしまったり、そもそもやろうとしていたことを誰にも言わなかったり、というのは運動のあり方として間口を狭めるやり方じゃないかな、誰かとできなかったことを話したり、運動自体があることを共有するだけでも意味があるのでは、というような意見をSNS上で見かけ、それなら自分もできるかもしれない、とおもった話もした。

わたしはマクドナルドもスタバも元々使っていないし、日用品の配送もヨドバシを使うことが多いけど、セブンイレブンは立地の関係で使ってしまうことが多い。コンビニは意識して変えたいと思っているが、それもまた都心の選択肢が多いエリアに住んでいるからできることだろうなとも思う。どうすればいいんだろう、何ができるのか、とか言ってしまいがちだが、できることは確実にある。こういうことをすぐ人の目に触れるところで発信できたらいいのだろうが、この日記上で書くところから始めたい。

最近毎日クリックするようにしている。できることをやる。

@socotsu
そこそこ