久しぶりにCDを買いました。
二枚とも私が大好きなyuki。

(一枚+二枚組アルバム)
サブスク入ろうか迷ったんだけど、二つ買っても送料込みで1,000円以下だったので買うことにした。
yukiの曲はほとんどmp3で持ってるので欲しかったのはwaveに入ってる「あおぞら」とfive-starの「ビスケット」だけ。
「あおぞら」はすごく好きで何回聞いてもいいなーって思う。
私は歌の歌詞に感動したり共感することはほとんどないタイプ。
でも、この曲は別で、歌詞を聞いてて妙にうれしくなるしテンションが上がる。
言葉では表現しにくいんだけど、たぶん「波長」が合ってるんだと思う。
この曲のメインテーマは「心にあおぞら」。
いつも心にあおぞらを描き続けよう。
うまくできなくても、描き続けよう。
描き続ければ、きっと風の子が暗い雨雲をすぐに吹き飛ばしてくれる。
そんな感じの曲。
歌を聞いてて、改めて私は「澄んだ心」に元々すごく憧れがあるんだなって思った。
あと、矢井田瞳の「マワルソラ」もすごく好き。
Soratoって名前は適当につけたんだけど、私は「空=ソラ」も好きなのかもしれない。
澄んだ心と強さを求める心
歌自体はとてもすきなんだけど、個人的に「澄んだ心を目指す傾向」は精神衛生上気を付けないといけないと思っている。
心って本当に難しくて、一見何の問題もない立派な心がけが時に深刻な悩みを引き起こすことがある。
澄んだ心を目指し、そうでなければならないと思えば思うほど、自分の中に汚い面があることを認められなくなり、汚い面があることに悩むことになる。。。
私はそういったことですごく悩んだ経験がある。
澄んだ心を目指すこと自体は悪くない。
でも、行き過ぎて「〇〇でなければならない」という強固な考えにまで発展すると自分を縛る原因にもなってしまう。
ーーーーーーー
澄んだ心でなければならない⇔汚い面があるのは絶対に許されない
ーーーーーーー
人間ってこんな単純なことで「死ぬほど」悩むことができる。
私の感覚では「心の潔癖症」って感じなんだけど、「清く正しく生きなければならない」という思いで苦しくなっている人たちは、一度心の姿勢を見直してみるといいかもしれない。
強さに関しても一緒。
強さを目指すのは悪くない。
でも、それがゆえに自分の弱さを認められなくなると必ず問題が起こる。
そして、両者とも「清く正しく生きる」「強くなる」という立派な姿勢を目指しているので本人は何が問題になっているのか分からず、ひたすら苦しみもがき続ける。。。
ちょっと難しい話になりかけたね。
サブスク入ってる人はよかったら「あおぞら」聞いてみて!