というわけで久々にやってきました、国産ディーラー。
いや、全然それ自体は悪く言うつもりはないのだけど、アウディはボルボと言う欧州プレミアムメーカーと比較すると、ディーラーの作りからして、この圧倒的雑多な感じ。嫌いじゃないけど、テンションは上がりきりません。
CX-60
アウディQ3と比較するのであれば、CX-5の方がサイズ的にはフィットしているのだけど、ご存知の通り、価格体的にCX-5だとインテリアも含めてかなり庶民的な作りをしているので、アウディ、ボルボと比較してしまうと、そういうクオリティーの部分で選択肢から転げ落ちてしまうと言う意味で、価格帯も含めてCX-60は、日本車としては、かなり攻めた価格設定ではあるものの、だからこそ、欧州者からの乗り換えニーズを捉えたプレミアム感を演出してくれているのではないかと言う期待感で、一旦ターゲットはCX-60に絞ったという感じになっています。
まず見た感想としては、でかい。
それもそのはず、Q3と比較すると一回り大きい、全幅で1890。でかい!
乗り込んでみると、インテリアは、さすがにかなり欧州車を意識してきてるというか、プレミアムの仕上がりになっています。とは言う所々国産車間を感じるというか、ぺこぺこした樹脂のパネルであったり、プラスチック感が気になる。
車体がかなり大きいと言うこともあって、運転席と助手席の間はかなり広くスペースがとってあり、アウディで言うと、まるでA8のようなラグジュアリーな車に乗っているかのようなスペースの取り方で、これはこれでなかなかいいなぁと。
後部座席もかなり広いし、倒したときの荷室も、車体が大きいだけあって、かなり広くとられていて、荷物は抜群に1番乗るなぁという感じ。何より1番良いのが、後部座席が2:1:2で倒れるので、真ん中を倒せば4人乗せながらスノボを乗せられる。これなら、キャリアを積む必要もなくて助かる。
試乗
マツダのクリーンディーゼルは、前、別の機械で試乗したり、レンタカーで体験したりもしていたので、結構期待はしていたが、それを裏切ることなく、低速のトルクはしっかりと太く出て、CX-60の重たい車体を、ぐっと力強く押し出すには充分なパワーを持っていました。カタログスペック550Nmと言うのは、RSQ3よりも強いですからね。
それから、燃費もめちゃくちゃ良いので、維持費としてはすごく魅力的なスペックではあります。
しかし、やはり車両重量が非常に重いだけあって、ブレーキ時の決まりきらない感じや、コーナリングのときの足回りの弱さみたいなものが際立って、うーん、なるほど、という気持ちに。特に足周りは、欧州車のプレミアム価格帯の車と対抗するのであれば、もう少し固めにして、ロールを抑えられるような仕上がりにした方が、車体の大きさや車両重量の重さをごまかせるんじゃないかなぁと感じました。
営業のクオリティ
何より感じてしまったのは、アウディやボルボと比べると、営業の品質がめちゃくちゃ低いなぁと言うところで、こいつ売る気あるのか?と終始思ってしまったと言うところが正直あります。
何なら、試乗終わって帰ってきて見積もりの話などもすることもなく、これから自分のお客さんの納車があるので、自分はここで、的な感じで、それはそれでスケジュールがあるので仕方ないのですが「お子さんもお疲れですし、もう帰りますよね」的な雰囲気で、いっそもう帰れ的な感じでした。いやいや…
その後挨拶に出てきてくれた店長が、車のところまで見送りをしてくれたのですが、いっそ店長の方が車が好きそうで、マツダの車をどうにか良いと思ってもらえるようにいろいろ説明してくれて、そっちの方が売る気があるように感じました。
いや、多分車のディーラーは、店長も現場の営業マン出身のことが多いので、それで成績を出した人たちが出世していくと思うんだけど、結局さぁ、車が好きみたいな気持ちがない人が車売ってるとやっぱこっちもテンション上がらないんだよね。
担当してくれた営業さんは、ザ・サラリーマン営業という感じで、こっちがめちゃくちゃ車が好きと言うことも全く感じ取ることなく、売り込みも微妙で、これではなかなか難しいね…
いや、よかったら、次回PHEVも、みたいなこと言われたけど、こっちは試乗予約するときに要望欄にPHEVも乗りたいと書いているので、それも全部用意しているから、好きになってくれよ、位の気持ちで来て欲しかったのに、一応借りればありますが、今日は用意してないですみたいな、そんな中途半端な営業でこっちが買う気になるかい!と言う気持ちがスタートからあり、結局、もともとの予想通り、車重に対して、トルクの不足感がどうしても払拭できないと言うところを、それならPHEVはどうなんだろうね?と言う挽回の機会もなく、検討のテーブルから落ちると言うもったいないことをしているなぁと思いました。
まとめ
車自体は、エクステリアやインテリア、燃費や荷室のようなユーティリティの部分ではかなり良いものを持っているなと思うものの、やはり走りの部分は少し物足りなさを感じる、という、スペック面から感じられるそうだよね感を再確認する試乗体験となりました。
まぁ、国内のカスタマーの数が全然違うので、営業が一人当たりのかけられる工数も全然違うと言うところは、もちろん理解のできる範囲ではありつつ、いや、ちょっと営業の愚痴みたいなっちゃってすいません。でもね、スバルの営業はもうちょっと熱心だったぞ!w
ちょっとぼろくそ言ったみたいな感じになっちゃったんだけど、ロータリーの構造も好きだし、ロードスターも好きだし、車に対する哲学みたいなものは、国産メーカーの中では一定評価しているブランドではあるので、頑張って欲しいなぁと思ってます!3年後か5年後にもう一回検討します。