車の買い替え検討物語 トヨタクラウン編

sotarok
·
公開:2025/4/20

トヨタ編にしようともおもったのだけど、トヨタで検討するのはクラウン(スポーツ)のみにしようと思っているので、もうトヨタクラウン編。

というか行ったの1月なのでもう3ヶ月も寝かせてしまったw

トヨタ クラウンスポーツ

見た目結構好みで、ここ最近のトヨタのデザイン哲学で構築された感じがする。

荷室はちょっと狭いよなぁ。デザインがその辺りを犠牲にしている感はある。入り口がキュッとしまっている。あとまぁ最近のスポーティSUVの特徴だけどね、テールにむけて屋根が下がってるのは。

一応4WDだけど、山に行く車というよりは、街中をいかに快適に走るか、という車。(四輪のトルクはそこまで強くなく、滑る坂道を登ることはできない)

燃費はもう本当にさすがトヨタ、抜群の20km/L…とんでもねえなw

いざ試乗

試乗させてもらってまず驚いたのは2.3tという重量を感じさせない加速時のトルク。EVモードからエンジンに切り替わるのも非常にスムースで、違和感なし。そしてブレーキングのよさ!重い車が増える中、低速トルクを太くしてくる車は多いのだけど、ブレーキが伴っていないことが結構気になっていたのだけど、この車に関しては全くそんなことなく素晴らしいと思った。

あと、とにかく静か、揺れない、本当に運転しやすい。

運転支援システムもよくできているのと、ソフトウェア系と車のインテグレーションがよくできてる感覚だった。国産の純正ナビとしては1番良いかも。

全幅1880ってところもあり、すこしぷっくりしてる分の横幅を感じるのはある。まぁこれも慣れだろうけどね。

そのほか、後部座席にもシートヒーターがあったり、乗車時の「快適さ」のためにのしかけは至れり尽くせりな感じで、すごいな、さすがこれが世界に誇る日本一の製造業か…と感心した。

で、クラウンにするの?

いやなんか、はっきり言って車としてはほとんど文句ないなぁと思いました。めちゃめちゃ売れてるのも納得感がある。高速走行では多分パワー不足を感じると思うのだけどね。

ただそれゆえに、面白みも少ない、というのも思ってしまった。こういう車に乗るのはもう少し歳とってからでも良いかなぁ、という。Audi A7とかに乗った時の感情に近いかも。こんなに静かで揺れない車、いや、素晴らしいんだけどね。あと、タクシーに乗ってるような気分になるw

最終的には、クラウンに乗る自分が想像できなかった、みたいな感じかなぁ。それに気づかせてくれた、という意味では、これはこれで経験しておいて良かったのかも。