体調がおかしかったので午後休を取った。恐らく昨日ほぼ丸一日外部の勉強会に参加し、会食もあり、コミュ力を使い果たし、夜も9時間寝たが疲れが取り切れなかったと思われる。主観的なしんどさは並程度だが、脳みそがまるで回らず、明らかにパフォーマンスが悪いので生産性が担保できないと判断した。
やはり自分は大人数や初対面の方とのコミュニケーションが苦手だし、独特の疲労感がある。大事なことだし得られるものも多いと分かっているが、苦手なものは苦手なのでしょうがない。こうやって疲れることも予測出来ていたが、ここまでパフォーマンスに響くとまでは考えられておらず、予め半休を入れる判断が出来なかった。元々体力にはそんなに自信がないのでこまめに有休を挟む運用をしているのだが、今日は事前連絡なしに入れる形となってしまい負けた気分だ。と言っても職場はこういうのにも比較的寛容なので、ちょっとしたゲームに負けた程度の気分で、別に落ち込んだ気分になっているわけでも何でもないのだけど。
帰宅してとりあえず静養しようとベッドに入り、次意識を取り戻したときには4時間が経過していた。半休をまるっと睡眠に充てた形だ。ここ最近はいくら寝ても疲れが取れないし、いくらでも眠れる自信がある。まあこのくらいは想定内として、スタバで夕飯のカレーサンドを頬張りながら少し積んでいた作業を片付け、今こうして何やら面白そうなサービスが出たので試している次第。
集客とか流入とか面倒なことを一切考えずに、ただ書きたいことを書ける画期的なサービスとして期待している。私は20年以上日記を書く習慣があり、当初は紙のノート、じきにPCに移行してライブドアブログや OneNote や Evernote, Simplenote, Google Document 等を経て、今は例に違わずプライベートな Notion に書いている。
このようなコンセプトのサービスと言えど、公開する場合は流石に書けること書けないことがあるので、結局書きづらさを覚えて Notion に戻るかもしれないが、とりあえず飽きるまでこっちに書いてみるのも良いかなと思っている。
さて最近はと言えば、心を整えることを第一の指針として生きようとしている。と言っても本当に数日前にこの考えに至ったばかりだ。
新卒で今の会社に入って6年半が経過し、その間にキャリアや趣味、恋愛に至るまで様々な悩みと戦ってきた。私は完璧主義で何だかんだ言っても上昇志向があるので、常に頭の中は悩みでいっぱいだった。ほとんどの問題に対して暫定解を得る中、恋愛や結婚の問題だけが放置されて残り、重い腰を上げて今年の中盤にかけて様々活動していたが結論上手くいかず、8ヶ月ほどであがき疲れてしまった。そして様々な文献や婚活系YouTubeを漁るなどする中で、そもそも婚活は他人が関わる問題なので自分のコントロール外のことがあまりに多すぎ、あまり真面目に考えすぎると執着となって精神的ストレスを生み出すだけの存在になってしまうと感じた。既にストレスで手足が痺れるなどの心身症も発症しており、過去にも強いストレスを感じるとこのような症状が現れていたことから、これ以上のめり込むのは控えるべきという結論に至った。
最近よく見るYouTubeの一つに大愚和尚さんのチャンネルがある。視聴者からのお悩み相談に答えるチャンネルで、恋愛相談も多いのだが、そもそも欲を手放し心の平穏を確保することが今の自分にとっては最も必要なことなのではないかという考えに以下の動画などを通じて至った。
「もっと上手くやれる」「もっと成果を出せる」というハングリー精神を20年近くやってきていることに気づいた。恋愛や結婚も「もっと幸せになりたい」という思いで挑戦した。しかし幸せになるという意味では恋愛や結婚も手段にすぎないと思った。幸福感とはつまるところ脳内で快楽物質が分泌されているかどうかに過ぎない。そして上記の動画でも触れられているように、欲は一つ満たされても次が出てきて際限がない。そのことに気づいて、毎日の生活を丁寧にこなし、心を整える、涅槃寂静の境地こそが真に求めるべき道という考え方がすっと腹落ちした。
私の日常生活を振り返るとかなり杜撰だ。高い目標を掲げて頑張っている一方で、自炊は全くしないし、掃除の頻度も最低限、年単位で放置されている捨てられない物の山がある、寝る時間や起きる時間もバラバラな上に遅い、風呂にも防水のスマホを持ち込んでおりリラックスに時間を充てられていない。こういった基本的な生活習慣から見直し、自分自身を大切にしていることを態度で示すことが大切なのではないか。
何よりこの方法の良いところは婚活のように他人に依存する必要がない点だ。自分さえちゃんとしていれば確実に前よりは良くなる。そういう意味で圧倒的に簡単とさえ言える。とりあえずここ数日は気持ち就寝を早め、溜まっていたゴミや洗い物や洗濯を片付けた。そういうところから少しずつ進めていき、1ヶ月くらい少し集中して取り組めば炊事以外の身の回りはそこそこ整うんじゃないかなと思っている。
『心を整える』と言えば、そのままズバリな本が昔100万部以上売れて話題となっている。こちらも今読み進めているが、執筆当時20代後半にしてこの境地に至り実践できている著者には脱帽する。
本来幸せになろうと思って高い目標を掲げて努力していたつもりだったのが、実は自分自身を苦しめ傷つけていた。まずは心を整える。その上でまた頑張ろうと思えたら頑張れば良いと思っている。