いろいろと、書き留めて忘れないでおきたい気持ちがあるけれど、書く時期によって「これってあのことかな?」と、察せてしまったら困るので、なかなか書きにくい最近です
察せるようなことは書かないので、何か気になってもスルーしてもらえると助かります
仕事のこととかも「わたくしこんな業務してましてね」と言えればもっと伝わりやすかったり、そこで得た気付きを共有出来たりもするんだけど、やっぱそれは言えないので、ぼかしてぼかして、ふわっと書いていくしかないのがね
▼
最近はね~~~、
新年度のあれこれで迷ったり、心に負担があったりと、前の記事でもちらほら書いたりしていたと思うのですが、なんとか乗り越えてもう6月!
少し落ち着いて来ました
現状が大満足なわけではないので、出来る範囲で前向きに、もっと上を向いて、いつか少しでも何か変えられたらいいなと、今漠然と思っていることを実行するパワーを蓄えたいな
腰を上げるのが、重たくって!
立っちゃえばあとはもう進むだけなんだけどね むずかし~
▼
人に助けてもらって生きてる話
めちゃめちゃ周りの人に頼りに頼って、ずっっっと根気強く付き合って向き合って、気が済むまで甘えさせてくれる友人の皆さま、もう本当に本当に本当にありがとうございました、その節は
各々の「その節」があると思うのですが。
逆に、わたしが同じようにされたら、、、、、あれほどまでに根気強く一言一句の言葉を聞いて、頷いて、共感しながらも「こうなのかもしれないよ」と別の角度からの意見を述べ、決して否定せず、相手を前向きにすることが出来ただろうか、と思うばかりです
わたしの友人って、本当にすばらしいひとばっかりなの これは自慢!
年上でも、年下でも、めっちゃ年下でも、年齢なんか知らない仲良しのフォロワーも、本当に皆さんを尊敬している
いつになったらみんなからもらったやさしさを返せるだろう もしかしたらご本人には返せないかもしれない、わたしなんかでは到底
でもわたしはどこかで必ず、人生の途中で出会っただれかにみんなからもらったやさしさを少しずつ返していくので、それでどうにか許してほしいな
そうして巡って、いつかみんなにもみんなのやさしさが戻ったらいい
やさしくしてくれてありがとう
話を聞いてくれてありがとう
尽くしてもらった心、忘れないです
▼
合同誌 遅れてすみませんなんですけど、めっちゃたのしみ!
それぞれが好きなようにかいてるけど、ふたつ読んで、お?て思ってもらえるポイントがあるはず
っていうか内容に被りも多い そこは笑ってほしいですすみません
わたしの、というより、本の感想はちょっと聞きたいかも 楽しみだなあ
▼
暑くなってきましたが、各位、水分とってますか
飲まないと頭痛くなるよ どうぞお気をつけて
水分不足により頭痛に悩まされている現在進行形なわたしより!