小学生の時の話

su30
·

前書き

よく年を重ねた人は過去の話をしたがるなぁと、もう少し若いときに思ってたことがあったけど、そっち側の人になったようだ。もちろん、皆がそう語りがりだと限らない。ただ、ここ数年の流れを振り返ると、本当に時代の移り変わりって激しいなぁと改めて感じるので、いつ頃何があったのかみたいなことは残しておくのが大事だと思ったり。今書いてないと、またいつか書こうと思った時に思い返すの大変だし。

この頃の話はゲームの話題ばかりになりそうだけど、ほとんどがあとで深掘りした記事を書くことになる(はず)。

本編(ゲームの話)

初めてゲームを手に入れたのは、兄が入院時に購入してもらったゲームボーイ初代(以降GB)。その時に買ったカセットが星のカービィの初代。Wikipediaによると1992年発売らしいので、新品付近で買ってれば6歳(1年生)の頃らしい。

今ではカービィのゲームディレクターをした桜井政博さんのYoutubeをチャンネル登録して見ている。別にゲームを作りたいわけではないけど、Flashでアニメーション作ってたりする人間からすると、昔を懐かしむ意味や色々と勉強になるところがある。今それを活用するような場面がないんだけど。あと仕事に対する取り組みみたいな話もたまにある。こういうのは本やブログで読むより聞く方が熱量が伝わっていいよなぁと個人的には思う。

この時はそんなゲームにのめり込んだ記憶はなかったが、3年生の時くらいに友達の家で遊んだ聖剣2(スーパーファミリーコンピューター(以降SNES))はグラフィック・ゲームとしての面白さが衝撃的だった。

それからまもなくして、家に初めて据え置きのゲームがやってきたのだが、父親が会社の人(?)からもらってきたファミリーコンピューター(以降NES)とそのカセット群。SNESより前世代かよ!?ってところだけど、それなりに遊んだが、この頃のゲームは理不尽(というか大衆化してきてどんどん緩くなっていった?)でゲームをちゃんと取り組む必要があり、やりきったということはなかった記憶。あと、関係ないけど、ザコシのNES北斗の拳のモノマネおもろい。

この後、SNESをどうやって手に入れたか忘れたけど、最初に買ったゲームはFF4中古。このゲームも理不尽でゲームスピードの設定を早くしてると、ラスボスの行動早くて詰むってことを専門学校のときくらいに知った。(当初はそんなところまでいけなかった)

このFF4をきっかけにRPGを好むようになった。FF派か?DQ派か?でいうとFF派だ。理由はFFは5から走って移動できた(ジョブ or アビリティ必要)が、DQは5で歩いてしか移動できなかったから。

一番熱中したゲームはFF6。SNES最後のFFシリーズ。グラフィック・音楽ともに最高のものをぶつけてきた。今でもFF6はシリーズとして好きだけど、システム的にはFF5が一番。ちなみにFF6が24Mb(8MB)の容量で開発されてるってのもすごい。写真1枚くらいかよ。

また、このときにLIVE・A・LIVEというゲームに出会った。確かコロコロでゲーム紹介されてて買った記憶。いろんな有名漫画家がキャラデザしてるくらいの印象だったが、大人になって調べて色んな小ネタがあるゲームなんだとわかった。これは版権の都合上、リメイクが難しいと言われていた作品だが、2022年に約8年の時を経てリメイクが出た。めちゃくちゃ楽しみにしていたけど、ソフトだけ買って満足した。(m本にやらせたけど)

GBではポケモンに(日本全国が)激ハマりした。1996年らしいので小学4年生くらいのとき。がんばって図鑑150匹集めたけど、その日のうちにボックスがけつばんだらけになってセーブデータをリセットした。色々バグ使ってたツケが回ってきたんだな。

ちなみにミュウを出す方法は色々諸説があるが、地元ではどうぐの13番目にきずぐすりを設置する・コイキングを用意してバトル。きずぐすりにカーソルをあてて、セレクトボタン10回押してコイキングに使用すると画面バグって、逃げるとミュウになってるという方法が流通した。今思うと、たぶん、コイキングじゃなくてもいいと思うけど、役に立たないのでコイキングだったのかなと思う。

書き出したら止まんなくなってきたが、やっぱりこの時のゲームの印象が残ってて、今だにドット絵が好き。以前、ポケモンGoがエイプリルフールネタとしてポケモンBox内のポケモンをドット絵にしたことがあったけど、スイッチングできるような機能を常設していいんじゃないかってくらい感動した。

しかし、この6年間の小学生時代でも色々あったんだなぁとしみじみ思う。

その他の部分

漫画

自分の中で強烈に印象に残ってるのは、すごいよ!!マサルさん幕張。もちろん王道の漫画も読んでたけど。シュールなものが好きなのは、すごいよ!!マサルさんからきてる。これは中学生の時からになるが、うすた京介ピューと吹く!ジャガーも勿論読んだ。そして、ピューと吹く!ジャガーが連載終わってからジャンプを読むのもやめた。てか、読むのやめるまでの最後の2年くらいはたぶんピューと吹く!ジャガーしか読んでない。買ってたから勿体無い。

走ること

走るきっかけというのは、小学生の時からある。この頃は短距離しかなく大会出るときに学年でリレーメンバーに入れるくらいなので、3・4番目くらいに。中学生からは長距離になる。中学生編で。

習い事

そろばんを3年生くらいからやってた。そろばんを使った検定は珠算検定といって、暗算は暗算検定と別々にわかれている。珠算検定は確か初段で終わったけど、暗算検定は3か4段だった。珠算検定と暗算検定で扱う数字の桁数が違い、珠算の問題を暗算でやってるわけではないため、一概に暗算の段位が高くてすげーってものでもない。ちなみに暗算は算数で数学とはまた話が違うと思っていい。6年生でやめた。

ワープロ

小学5年のときくらいに家にワープロが導入された記憶がある。それで年賀状を作らされていた記憶が。あの時どうやって文字打ってたんだっけ?直接日本語入力?

パソコン

友達がパソコンでゲームしてた記憶がふと蘇ってきた。モトクロス的なゲーム。パソコンはそれくらい。

終わりに

色々書いたが、やっぱ6年分あるので長いのか?ただ、中学生は陸上部ばっかやってたので、そんな長く書かない気がする、きっと。

@su30
インターネット高齢者.子供に振り回される生活.