日記

subetewo
·
公開:2025/11/15

最近妙にしんどいうえに、脳味噌内に言葉があふれてぱんぱんなのでここにきた

一旦、人が読むことを意識せずに書きますね、ごめんね

大学をさぼりすぎている(当社比)最初は寒さとか生理とか故の体調不良が理由だったけど、どんどん理由が薄くなってきているんだよ これがね、情けない 10月ごろは「休むこと=息抜き、救い」みたいな感覚があって、ちょっとくらい休まないとやってられませんよ!という気持ちに基づくいわば清々しいさぼりだった でも11月入ってからはね、「休むこと=自然」っぽくなっちゃって、即ち大学に行くことがイレギュラーである的なことを、脳内のおれが言い始めた どうしたもんかな わたしって中三で1年間不登校からの定時制総合学科ゆるゆる高校に入学した経歴を持つんだけど、そこと大学とのギャップにまだあえいでいる 大学って未来かかりすぎてない?先を見据え続けろという圧が強くない?持病の具合も分からないから、自分のペースで通いましょうという方針が保護者とも学校側とも共有できていたのって、ありがたかったんだなー 結局高校は楽しく通えて3年で卒業できて大学も受かって、めっちゃ安心したのになー 山登りはここからでした 高校の時より全然さぼっています 終わり でも、考えすぎている節はあると思う 3か月前くらいに、4年ぶりに行った心療内科で完璧主義だもんねって言われて愕然としてから得た視点 おれは無意識に合格ラインを高く設定しているのかもしれない、もしくはその設定基準が信頼に値しないつくりのやつなのかもしれないと疑う時間を持つことが多分なにかを救う そのなにかがおれであって(うちわ)

またちょっと違う話をします!今いろんなことに対する懸念、怒り、つらさを感じながら生きているわけで、それを人に話せたらいいなととても思っている でも、それらはわたしがバセドウ病でノンバイナリーで大学生でクワロマンティックでADHDでアセクシュアルで19歳であるっていう前提を共有できないと話せないことばっかで どうすりゃいいのー 上記でだってほんの一部でしかないのに 親しくて大切な友達に対しても言えないことが多すぎて、話すことがない時がある ウケる ウケない 書こうとしてなかったことに辿り着いちゃってどきどきしてきた 文字にして公開するという手段をとれることはハッピーなのかも 自分でもネガポジシーソーの重心変じゃない?と思う わかんね

あと1か月くらい頑張れば冬休みだから、その間になんとか今より多く講義に出れるようになりたい 激務のスーパー品出しバイトは週3回しっかり出勤できてるから、やっぱり体調というよりは気持ちだな 大学と通学中の情報量の多さにめげずに頑張りたい 勉強はしたいんです本当に 内容は面白いと思ってるんです あーやりたい気持ちはあるから余計へこんでるのかな どうかな 手書きの日記じゃなくてここに書いたのは、タイピングがしたかったからと、なんかインターネット上に今の自分の雰囲気を放流させておきたかったから 明日は病院なので風呂入って寝る やりたいことやって体冷やさないようにしよう おれもみんなも