2025年3月22日 ベースカーブ(BC)

suisuc
·
公開:2025/3/22

なんとなくコンタクトレンズの装着感に1年くらい違和感があって、コンタクトレンズ屋が並列している眼科に行った。眼球はまあ健康で、結膜炎とか眼球の傷も今はそこまで無いし視力も2年間落ちてなかった。

それにしてもアットコンタクトとかの通販サイトで購入すれば凄く安くて、アイシティとかメガネスーパーで買うと凄く高いのはなんでなんだろう。前者がもし必要とされるコストを悪辣にカットしているとかなら、あるいは後者が不必要に値段を吊り上げているとかならどちらも困ったものだけれどどうなんだろう。

眼科の中で色んなコンタクトレンズを試させてもらった。これまで価格と直感のバランスで選んでいたので、4種類くらいのコンタクトレンズを試着(?)させてもらった。

眼科でのお支払いを待つ間、試着したコンタクトレンズの情報、自分のこれまでのネット通販での購入履歴と、診察結果にらめっこしていた。

すると、これまでつけていたコンタクトレンズの種類が悪いのではなく、そのベースカーブが合っていない可能性が浮上してきた。

診察結果によると自分の適性BCは8.7~8.8だったらしいが、思えばこの1~2年くらいBC8.5のコンタクトレンズを付けていた。確か、通販でどっかのタイミングでBC9.0が品切れで8.5にしたタイミングがあって、そこから継続購入していたんだった気がする。

あーなんか、こういう自分で知覚しえない無知のギャップを補うために実店舗の価格設定がなされている…。と思うと少し納得感が出てきた。BC9.0にした途端、プラセボ効果かもしれないけれど急に装着感が快適になった気もする。いい感じ。

眼科で支払いを済ませて「このあと診察結果を持って隣のアイシティで見せれば買えますよ~」と言われたが…。そのままアイシティに行かずにスマートフォンでネット通販でBC9.0のコンタクトレンズを買いました。俺は地獄でどんな仕打ちを受けるんだろう。

意外と大事っぽい、ベースカーブ

@suisu
感想レター送ってくれたら嬉しいよ・ニュースレター購読も・素直・食事