しずかなインターネットでは好きなことや気になったことについて、思ったことをつらつらと書いている。1記事あたり1000文字以内にしているので、何か思いついたらその時にササッと書くようにしている。頑張りすぎても仕方ないので、気持ちとしてはかなり適当である。いつもだったら文章の校正もちゃんとするのだがここではしていない。
好きなことや気になったことを文章にしていくと、日々の関心対象の広さに気づく。これまでの記事だけでも話題は様々だし、まだ記事にしていない話がいくつもある。書きたいと思ったタイミングでタイトルと一文だけ書き、時間があればそのまま書き、ないとそのまま残してあるので、再びほんのちょっと書く気になったタイミングで書いている。こうして自分というものの全体像が自分のページを見るとぼんやりと見えてくるんじゃないかなと思う。
ある程度の記事量になったタイミングで、APIで全データ取得してAIに読み込ませて関心がありそうな記事やニュースを自動で引っ張るみたいな仕組みを作るのも面白そう。自分と似たような趣向のAIを作れば、話し相手にも困ることはなさそう(これだけの関心領域が被る人ってあまりいないので)。
そんなことをぼんやりと考えつつも、先のことを考えても仕方ないので変わらず雑に書いていければと思う。