勉強会に再び関わり出したお気持ちと新しく試して良かった事

しょっさん
·

勉強会に再び関わり出したお気持ち

現在、私はゆるSRE勉強会という勉強会に関わっております。発案者のかたいなかさんが主導で、ここ数年で大きな広がりを見せたSREについて、初心者でも参加しやすくゆる〜くやりましょうというコンセプトのもと開催している勉強会です。

このツイートをきっかけに、かたいなかさんからご連絡を頂き、運営の末席に加えていただいた流れになります。

過去に私は勉強会コミュニティを共同主催者の一人として運営していたのですが、炎上により身を引いた経験があります。

私自身がきっかけではないのですが、信頼していた共同主催の人が起こしてしまったという事や、事態を収拾させようとしている最中で界隈の有名な方から非常に厳しい態度を取られてしまい、心が疲れてしまいました。そしてコミュニティを閉じる決断をしたわけです。

かたいなかさんから有り難い事にお話を頂いた時にも、正直やるかどうか悩みました。ただ、当時砕けた心もすっかり元通りになりましたし、新しく盛り上がりを見せているSRE界隈に端っこながらも身を寄せているので、もっと盛り上げれる一要素になれればいいなと思い、お話を受けることとなりました。

今度は末永くコミュニティを運営し、少しでもSRE界隈の方たちにコミュニケーションの場を提供し続けられればなと思いますので、ご興味を持っていただけた方は挙ってご参加ください。

新しく試して良かった事

さて、ここからは心機一転やることとなった勉強会で試して良かったことをつらつらと紹介していこうと思います。

  • 経過時間お知らせカンペ

LTや登壇中に「今、何分経ったっけ?」と思うことは誰しもあるはずです。勿論、各ツールのスライドショーの機能の一部に経過時間確認機能があるので、それを使えば解決できる話ではあるのですが、敢えて物理的なカンペを用意して「残り◯◯分」というのをお伝えするようにしました。

これについては自分の経験として「経過時間確認機能を使うのを忘れていた」と「外部ディスプレイに繋げた際に、経過時間を確認するためのウィンドウがどこかに消えてしまった」という2つがあったため、それについての対応策としての物理カンペです。

これ、やってみて気付いたことなのですが先の経過時間経過機能についての問題解決のみならず、LT・登壇中の聴衆に向けての目線を逸らすことなく時間確認できるのも一つメリットとしてあったのかなと思います。ただし、遠目からだと見えないと仰られる方もいらっしゃったので、現在は手元にiPadを置きストップウォッチ機能を使った方法に切り替えております。

  • 名札

幾つかの勉強会やカンファレンスで採用されている参加者の名札をゆるSRE勉強会でも採用しております。

最近ではこちらのような支援ツールもありますので本当にありがたいですね。

懇親会の際に「あ!SNSで見たことある人だ!」という感じでコミュニケーションが生まれますし、初めて同士でも名札を見せ合うことでアイコンと名前が紐付くので覚えやすくなりますのでやって良かったですね。

ネックストラップと印刷した紙を用意して、受付で参加者の方にお渡しすることで来られなかった方はどのくらいいたのか?などがイベント後にすぐ分かるのでそういった効果もありました。

今年も色々と試していきます

ということでゆるSRE勉強会では参加者の方がより便利に、より参加体験が良くなるようにと色々試していきます。ですので、開催後アンケートに「こうだったら良いのに!」とか諸々書いてもらえると運営側としては非常に助かります。

この記事で初めて勉強会の存在を知ったという方はゆるSRE勉強会への参加を是非に!もう参加してるよという方は今後もよろしくお願いします!