浅草界隈のラーメン屋を紹介します

syumai
·

今日は浅草観光・グルメ情報について書くことになっているので、ここ数年で行ったラーメン屋を紹介していこうと思います。

自分の生活圏ということで、浅草、田原町、蔵前、三ノ輪あたりを紹介エリアにしようと思います。

中華ソバ ビリケン

鴨チャーシューが非常に美味しいお店です。醤油も塩も美味しい(個人的には醤油の方が好み)。ここに行っておけばまず間違いないので、浅草でラーメン食べたい方には真っ先にオススメします。初めて行ったらとりあえず手揉み麺の特製ラーメンを頼んでください。

この前行った時は油そばにしたのですが、こちらも食べごたえがあり良かったです。スープセットにするとラーメンのスープを付けてくれます(+200円)。

ラーメン屋 トイ・ボックス

浅草というか三ノ輪ですが、ここもめちゃめちゃ美味くておすすめです。この界隈のラーメン屋で一番好きです。ここは塩ラーメンが好きで、麺のツルッツルした感じが好み。土日の昼間だとかなり並ぶので、平日の昼、仕事の合間に時々行ってます。

竹末東京Premium

押上のラーメン屋です。味玉界で、ここの味玉が一番好きまであります。チャーシュー(3種類出てきます)の美味さも異常なのでスカイツリー近くに来たらぜひ。駅から若干距離はありますが、行く価値は確実にあります。

博多ラーメン ガツン

近所の博多ラーメン店で一番好きな店です。豚骨スープが濃厚で美味しい。東駒形という、絶妙に地元の人以外行きにくいエリアにあります。駅的には蔵前が一番近いらしい。ここは一杯あたりの麺の量がそこまで多くないので、替え玉無料なのが嬉しいですね。

家系ラーメン 武将家

最近田原町に出来た家系ラーメンの店です。結構しっかりした家系ラーメンを浅草で食べれるようになったのでかなり助かる。まだ一回しか行けてないけど、絶対また行きます。

浅草名代らーめん 与ろゐ屋

浅草観光コースど真ん中、仲見世通りと伝法院通りが交わるポイントにあるラーメン屋です。ここは、日本の醤油ラーメン発祥の店を名乗っていて(!?)、その歴史を感じる売り文句とは裏腹に、柚子が効いたサッパリとした風味のある今どきなラーメンを出しています。ゆで卵が何故か全て双子になっていて(縁たまと言うらしい)、なんか怖い。けど、ちゃんと美味しいです。

麺 みつヰ

ここもファンの多い、めちゃめちゃ並ぶ系の田原町のラーメン屋です。ごくたまに、前を通りがかった時に空いてるタイミングを見つけたらノリで入店してます。

全然ラーメンじゃないですが、ここの隣のBRISK STANDというハンバーガーの「切ったやつ」という食べ物がかなり美味しいのでこっちもオススメです。ハンバーガーを縦に切った時に溢れる肉汁を、バンズの断面に吸わせて焼いて、旨味を閉じ込めたやつです。本当に美味い。けど食べたあとに、ややもたれる…。

ラーメン珉珉

油まみれのラーメンです。本当に油まみれで、層がわかりやすく分離してる。ここは正直全く浅草ではなくて鐘ヶ淵(墨田区の北端)なのですが、自分の生活圏内にはあるので紹介しています。流石に重すぎるので、正直めったに行けてないですが、かなり美味しい。パーコー(鶏のでかい唐揚げみたいなやつ)を塩ラーメンと一緒にいただくのが王道らしいですが、普通に頼むとスープでひたひたになってしまうので、別皿で頼むのがオススメです。油まみれのラーメンが食べたくなったらぜひ。


こうして振り返ってみると、最近あんまり行けてないラーメン屋もあったので、また久々に行ってみたくなりました。ここで紹介しているラーメン屋は大体間違いないと思うので、近所にいらしたらぜひ行ってみてください!🍜