憧れのエンジニアに影響され

taipilo
·

エンジニアとしての思考を残す場所

プログラミングを始めてから約7年が経ち、技術的な学びや経験を重ねてきました。その過程で、常に憧れの存在となる先輩エンジニアの存在がありました。先輩のブログ記事から多くの学びを得て、技術的な成長だけでなく、エンジニアとしての考え方や姿勢も学ばせていただきました。

そんな中で、私も自分の思考や経験を残していく場所を作りたいと考えるようになりました。完璧な記事を目指すのではなく、日々のプログラミングや開発を通じて考えたことを、素直に残していければと思います。

このブログで書きたいこと

このブログでは主に以下のような内容を書いていこうと思います:

  • 技術的な学びや気づき

  • プロジェクトでの経験と振り返り

  • エンジニアとしての思考プロセス

  • 開発における試行錯誤の記録

  • 自己理解とキャリア選択の過程

大切にしたいこと

特に意識したいのは、「結果」だけでなく「プロセス」を残すことです。開発中の試行錯誤や、なぜその選択をしたのかという思考の過程を記録することで、将来の自分や同じような課題に直面する誰かの参考になれば幸いです。

また、このブログは自分自身の成長の記録でもあります。完璧な記事を目指すのではなく、その時々の等身大の思考や気づきを残していくことで、自分の成長の軌跡を辿れる場所にしたいと考えています。

モノづくりの過程で得られる学びや気づきを大切にし、それを言語化して残していく。そんな場所として、このブログを育てていければと思います。


これから定期的に更新していく予定ですが、投稿の頻度や内容にこだわりすぎず、自然体で続けていければと思います。まずは小さな一歩から始めていきます。