上流と同じぐらいに下流も大切

takafumi
·
公開:2023/11/17

以前、X(旧twitter)の投稿でデザイナーは上流が稼げるとか、下流より上流がいいよね!というニュアンスの投稿を見かけた。

それはあながち間違っていないし、自分もそうだと思っているんだけど、この上流と下流みたいにわけるセンスのなさが悲しいとも思った。

個人的にはポジションの違いでしかない。どちらも職人技でこの組み合わせによって結果は変わるので同じぐらいに作るという部分も大切に感じる。

確かにAIによって作る部分、さらには考える部分も置き換え可能になってくる未来が予測できそう。

とはいえ、みんな上流ばかりをやりたがるあげく、作り手を軽視していないかが気になる。

なので、説明する時に何か違う言葉がないかをいつも探しているという。

@takafumi
デザイナー出身の個人開発者|受託10年 → 現在は受託を半分に減らし、個人開発へシフト中|これまで複数サービスを公開|現在は「感覚投資を防ぐ」投資ツール GoodCoiner( @matsui_dev )を開発中|福岡在住