就職して 5 年間、OS やネットワークについて業務に必要な知識を中心に学んできた。
でも、必要なことを必要なタイミングで学ぶ場当たり的なスタイルでは、しっかり身に付いているか不安がある。
CPU
OS (Windows / Linux / UNIX)
プログラミング (言語、コンパイラ、パラダイム、技法)
データ構造とアルゴリズム
ネットワーク
このタイミングで体系的に学び直し、コンピューティングの原理・原則を自分のものにしたい。
学習とは螺旋階段のように、同じ場所を何度も通りながら少しずつ上ること。
いま学び直せば、バラバラと拾った知識がリンクされ、解像度が上がる。
色々なバックグラウンド、境遇を持つ人が在籍する大企業に入って知ったことの一つに「人生の長さ」がある。
何かを行うのに、数年という単位で考えてもいい。
焦らず、ひとつずつやっていこうと思う。