ひどいことを言われたら

tane
·

これはあくまでも私の体験談をふまえた考え方なので、専門家でもなんでもありません。

ただ、ちょっとこれはどうしたらいいんだろうって思った時に、少し思い出して楽になってもらえたらと思って書きます。

まず、インターネットやSNSをやっていると大体必ず一度は出会うのが

いわゆる誹謗中傷…ひどいことを言われたり、人格を否定されたり、作品をけなされたり…というものです。

私も昔ブログをやっていた時や、SNSでも何度かされたことがあります。

とても悲しく嫌な気持ちになりますね。怒りも沸きますし。

自分のすべてが否定されたような気持ちになることもあります。

でも、それに出会った時にちょっと冷静になって、以下のことを考えたり試してみるとよいのかなと思います。

1.アンチ行動をする人の心理

特にマシュマロのような匿名ツールを使う人に多いと思うのですが、こういうツールを使ってメッセージを送ってくる人(わかりやすいようにアンチと書きます)にはいくつかの目的があります。

まずは送った相手に精神的ダメージを与えること

また、人によってはそのメッセージが晒される事により、自分がその人にダメージを受けさせたことを周囲に知らしめること

そして最終的に、送った相手の行動を制限する(アカウントを消させたり、創作意欲をなくさせたり等)こと

最初の「相手に精神的ダメージを与える」は、まあ相手に届けばほぼほぼ可能なんですけども、実はこれも受け取った側がなんらかのアクションを起こさない限り、アンチには伝わりません。

つまり、私がアンチからいわゆる毒マロを受け取ったとして、SNSに「毒マロをもらった…」と言ったりその内容を晒せば、アンチは私がダメージを受けたことを初めて知ります。

逆に言えば、私がそのメッセージを受け取って読んだとしても、平然といつものようにSNSをやっていれば、アンチは私がそれを読んだのかどうかすらわかりません。

だから、「こんなメッセージをもらった」と公表することは、一見効果的に見えますが、実はアンチを喜ばせている行動の一つになっているのではと私は思います。

また、人間とは悲しいもので、誰かから石を投げられている人を見ると「あの人には石を投げて良いんだ」と勘違いしてしまう人が一定数います。

SNSでアンチコメントが来たことを言ってしまうと、そういう人も同時に呼び寄せてしまうことになります。

そうやって、数人からひどいメッセージを連鎖的にもらってしまう、ということも割とよくあります。

  1. 誰かにこっそりと話してみる

否定的なメッセージを受け取ったら、嘆きたくなるしみんなに見てもらいたくなる気持ちはわかります。

でも、まずは深呼吸してとりあえず本当に信頼できる人に話してみましょう。

家族でもよいですし、仲の良い友達、相互さんでも良いと思います。

たぶん、一緒に悲しんだり怒ったりしてくれると思います。

そこで一旦自分の気持ちを整理してみます。

散歩や買い物に出かけるのも良いと思います。

SNSという狭い世界から一旦飛び出してみます。

そうすれば、そこにあなたを誹謗中傷する人などいないはずです。

アンチがどんなにちっぽけでくだらない存在であるかわかります。

3.それでも誹謗中傷が来る・収まらない場合

法的に相手を訴えましょう。

いくら匿名ツールを使っても、開示請求をすれば相手はすぐに特定できます。

これも、おおごとにするとアンチが喜んじゃうこともありますから、サラッと「訴えます」とだけ書くと良いと思います。

4.ひどいメッセージが来た時に、活動を続けるかどうか

これはとても難しいです。

さっきも書いたように、アンチの目的はその人の行動を制限することである場合が多いので、活動をやめれば思うツボになるのは確かでしょう。

ただ、優しい人ほど傷つきやすく、もうSNSや創作をやるのが辛くなってしまうということもあるかもしれません。

そういうときは、無理せずお休みするのも一つの手だと思います。

でも、あなたのことを好きだと言ってくれる人も居ることは忘れないでください。

楽しかったことや好きなものもたくさんあるはずなので、それも大切にしてください。

こういう時に負けるな、屈するなと言う人も居ますが、それは誹謗中傷された側を追い込むことにもなるので危険だと思います。

優しく見守りましょう。

以上が私の考えです。

皆さんが平和な気持ちで過ごせることを心から祈っております。

@tane
日々思ったこととか、読んだもの観たものの感想とか