とあるウェブの記事を見て知ったこれ。
ウェブサイト制作やウェブシステムの開発を仕事としているはずなのに、いやはや全く把握していなかったよ。汗
参考情報はこの辺。
こうした移行に伴い、追加や廃止となったHTMLの要素や属性はあるものの、基本的には各種HTMLタグはこれまで通り使っても問題ないようで、致命的な影響はなさそう。
しかし、よくよく考えてみると、HTMLのタグやその中の各要素、属性については本やネットにある情報を読んで理解しているつもりだけど、HTMLドキュメントとして見たときにそれは適切なのかと言われると、実際のところよく分からない。
間違ったものを作っているとは思っていないけれど、より適切な構造化があるなら、その高みを目指していきたいとも思う。
もちろん、世の中には「ウェブページが表示されればOK。構造化については二の次で良い」という考え方もあると思う。その一方で、「ドキュメントとしてより適切な形で中身が構造化されたウェブページの方が美しい」とする考え方もあると思う。
そして、ぼくとしては、仕事としてやるからには後者の考え方を基本の軸としていきたいと思う。
そんなわけで、このHTML Living Standardとやらの仕様を読み解いていこうと思ったのだが、あまりに膨大な情報量で一気に読むのは苦労しそう。
↓日本語訳があったのでメモがてら置いておく
↓さらに、手元に置いてパラパラ読める本は何か無いかなーと探し始めて目に留まったのはこの辺
どちらも面白そうなので早速ポチッとしてみた。
仕事の合間にパラパラと読み進め、理解を深めていけると最高かもしれない。