フリーランスなので仕事納めとかいう概念は無い。おそらく年が変わるその瞬間も仕事をしていそう。
箇条書きレベルで2023年の振り返りをしておく
仕事
稼働スタイルについてかなり右往左往したが、結局「働きたいときに働く。休みたいときはタスクを持っていようが休む。」というアニマルスタイルに落ち着いた
税務周りが超だるいので税理士を入れた
7社 + 自チームでやってる新規事業
医療系スタートアップ
ほぼ体験入社
期待値調整をミスってしまったので反省
ドメインが大きいと中途半端なコミットは双方にとって不幸しかないと知れて良かった
Web3 企業 × 4社
プロトコルレイヤと Wallet 系のリサーチ
Contract の設計&実装
Web Backend の設計&実装
自社に中心となるフルコミの Web Backend エンジニアを抱えていないと、自分がドメイン設計の不確実性を負うことになるので業務委託の範疇を簡単に超えるなと感じた
次から自分が中心になっちゃいそうな会社に関しては断るか相当な覚悟を持って参加するかにしようと思う
ロボット系
ロボットから見て上位の基幹システムがサーバ上で動くので、それの要件定義や設計、実装
巨大ドメインかつ Web 以外のコンテキストを持ったシステムとの連携なので、非常に勉強になる
来年はここにもっと力を入れていく予定
コンテンツ系 Web サービス系
決済系の設計&実装
桜井政博の YouTube に影響されて、サービスリリース後に代金をいただく契約にしてみた
時給とか気にしなくていいので成果に集中できる
しかし数ヶ月無給で働くことになるので、相当お金に余裕が無いとできないスタイルだなと実感した
あと月固定で貰うのと心理的には変わらないので、売上のn%貰うみたいなレバレッジのめちゃくちゃかかるケースじゃないと旨味が薄いなと思った
自チーム新規事業
むずい。世の中の起業家や、社員を雇っている会社はすごい。
プライベート
人とよくご飯に行くようになった。出不精なので良いこと。
来年の目標とかは別で書く。