自分が超尊敬しているスマブラのディレクター、桜井政博さんを見ていると非常に抽象化/情報設計能力が高いことが分かる。
彼の YouTube チャンネル『桜井政博のゲーム作るには』は学びが多く、エンジニアをしているなら見て損は無いだろう。
こういったのを見ていると、ゲーム業界ではディレクターが情報設計の責務を強く持っていることが感じ取れるので、上記のツイートも自分はとても納得がいく。
しかし、Web スタートアップ業界だと代表がこの情報設計の責務を全うしていることが (自分の観測範囲では) とても少ない。
大抵はデザイナーか、開発側のリードエンジニアが担っている。
初期の段階においては、規模も小さいし認識も揃っている事が多いので問題ないが、機能をどんどん足していったり、軽いピボットをし始めると急にしんどくなる。
これはプロダクトが本質的に持っている情報構造と、ステークホルダーが追加しようとしている体験に差異が出てくるからである。
早めに開発側とステークホルダーですり合わせをしないと、いわゆるステークホルダーの社内外注みたいな状態がどんどんできあがっていく。
いやー、辛いね。