最近見たり読んだりしてるアニメ・漫画を雑に紹介する。
2024年春クール
響け!ユーフォニアム3
- (青春系好きなら)全人類見ろ! - 1期から全部見ましょう 
 
- 何回も泣いた 
- 個人的には最終話辺りでまた家族の温かさ的な涙を流したかった 
夜のクラゲは泳げない
- ティザーイラストの雰囲気とキャラデザが好みだったから見た 
- 何回か泣いたし好きなシーンも多かった 
- 40mpが楽曲で関わってるのでそっち方面の人も見たらいいと思う 
- ずっと「まひると花音てぇてぇ」っていう作品かと思いきや実は木村ちゃんの存在がめちゃくちゃ大きいと思う - キムアヌークって声に出していいたいよね 
 
- 背景がちゃんと馴染んでたことと作画が常に安定してたのがすごいと思う - ちょっと前だと薬屋の背景は気になる部分が多かった 
 
ガールズバンドクライ
- フォロワー何人かが「面白いのに話題になってない」って言ってたから見た - そのフォロワーは最後まで見たんだろうか・・・・ 
 
- 正直3話までで離脱する人は多いと思う - (というかその3話でアテレコのクオリティが落ちた) 
 
- 4話以降からだんだん面白くなってきて熊本帰ったところで泣いた 
- フェスのドラムとベースの音出しは「こんなシーンまでやってくれるのか」と感動しました 
- あとCGについても違和感はやっぱりあったんだけど、CGだから崩れないビジュとか、髪の毛の動きとか、画面内の人間全部動かせるとか、いいところもあるなぁと思います 
- んで、こっちは推しは桃香だけどすばるの存在が大きかったですな。 
- フェスの音出しでダイダスの曲やってたとか、1話の東京駅にすばると祖母が写ってたとか色々あとから知っておもろい要素もあった 
ゆるキャン△
- がっつりキャラデザが変わって(原作に寄せたらしい?)、背景もあれは実写の加工?で背景とキャラがあってないとか気になるところは多かったけどなんだかんだ良かった 
- いままでとくらべてそこに行きたいと思わせる力が多きかった 
- キャンプして~ 
2024年夏クール
負けヒロインが多すぎる!
- キービジュアルが好みだったので(原作は読んでない)1話を見たんですけど、キャラデザ良し、作画良しで良かった 
- これはそういうふうに作ってる?のかわからないけどめちゃくちゃ映画を見ているような感覚の作品で1話見たあとの満足感がすごかった 
- 個人的にこれを今季推したい 
- あと愛知が舞台らしく愛知県民として(ry 
物語シリーズ
- 最近の見れてないけど流石に見なきゃということで見てる 
- 平成が感じられていい 
推しの子
- 推し(黒川)がかわいい 
- 未だにストーリーとビジュアルの軸があってないような気がしてよくわかんね~っていいながら見てる 
小市民シリーズ
- 話題になってたので見てる。原作は読んでない 
- 岐阜出身として岐阜が舞台という親近感もありつつキャラデザも結構好きなので良い 
漫画
ジャンプ
毎週ジャンプを読みにコメダに行ってます。正直ジャンプを買ったほうが安いです。
- ワンピース 
- 呪術廻戦 
- アオのハコ 
- ひまてん! 
を読んでます。最近のジャンプは「こういうのでいいんだよ!」っていうラブコメを推してるのでしょうか?「こういうのでいいんだよ!」って思いながら2つとも読んでますアオのハコは序盤読んでないのでどこかでさらいたいなー
ふつうの軽音部
ガルクラ見てくれた友人に「読め」と言われたので読んだ。若干not for me 感はありつつも読み続けてる。実在する曲やってるのでそれ聞きながら読んだりすると楽しいと思う
クソ女に幸あれ
- ふつうの軽音部読んだと言ったら別の人に勧められたから読んだ 
- 個人的にこっちのほうが好き。毎週楽しく読んでます。 
愛してるゲームを終わらせたい
- 更新ペース落ちちゃって残念だけど絵が可愛くて好き 
- (共感性羞恥が発生します) 
あと単行本でコナンとか『この音とまれ!』読んでます。漫画って自分のペースで読めるからかよっぽど泣かないんですけどこの音とまれ!に関しては毎回泣いてます。
積読
- ブルーピリオド 
- フラジャイル 
- ちはやふる 
- 盤上のオリオン 
