季節の変わり目にたいてい風邪を引く人です。
今季もまた気温の乱高下にやられて1日寝込んでました。
ためしにQuest 3を寝ながら使ってみたら、ちょうどいい暇つぶしになってすごくよかった。
デフォルトのブラウザでも3個までタブを同時に開けるので、動画を見ながらネットが見れます。しかも寝ながら。
MRモードで使うと、感覚としては大きいタブレットを頭の上に吊るして見ている感じに近い。スマホも仰向けで持っていると疲れるので、そういう意味ではすごく楽。
これなら普段使いもできそう。普通に便利。
寝ながらPCも触れる
課題が終わってなかったのでノートPCをベッドに持ち込もうと思ったけど、昔それが原因で修理に出したことがあるので抵抗がある。
当時使っていたMacBook Airのキーボードが故障したのも、確かホコリが原因だった気がする。
ちなみにそれがnoteに投稿した初めてのネタでした(3年前!)
そこでPCにBluetoothキーボードとマウスをつないで、Virtual Desktopを開いたら、完全にPC環境をベッドに持ち込むことができました。

↑Adobe Fireflyでつくったイメージ画像。
第三者目線で見たら完全にやばいやつだけど、意外とこれが実用的で普通に使えた。
ただ寝ながら課題をやったことがないので、はかどるわけがありませんでした。
寝ながら集中して作業するには、ベッドの温もりに負けない鍛錬が必要かもしれない。