今週は野球関連。(最後の部分を書いてたら感情がめちゃくちゃになって日付変わるまでに間に合わなかった)
①前田悠伍さんの1軍プロ初先発
あまりにも成宮鳴すぎんか?????ビビった。こけるときは派手にこけるところ、成宮鳴さんと重なりすぎる。
「めちゃくちゃいいかめちゃくちゃ悪いかのどちらかが望ましい」とコーチからも思われていたようだが…。結果3回6失点KOなのに先輩たちが降板後やたら打ちまくって負けが消えたのも最高すぎる。残念ながら仕事でリアルタイムでは見られなかったけど、監督も「6点ビハインドで負けがつかないところが前田悠伍を感じる」と言っていたのがマジでそれな&それなしかなかった。
甲子園常連強豪校で2年からエース、世代最強左腕、U18日本代表優勝投手、高校生でドラフト1位(外れ1位とはいえ3球団競合)、という輝かしい実績でプロ入り。しかし3年夏は地方予選決勝で敗れる、2軍でのプロ初先発は自身のエラーも絡んだ2失策2失点デビュー。その後はフレッシュオールスターでの先発など含めて順当に結果を残し二軍防御率1.94、ついに優勝後の消化試合で1年目から一軍プロ初先発だったけど3回6失点KO(ただしチームが逆転したため負けが消える)っていう……。
果たして前田悠伍か?はたまたわたしのプロ野球選手成宮鳴の妄想か?わからんくなってきてしまった。しかも弟キャラで人懐っこく先輩たちにもかわいがられている。へぇ……ふーん………。まぁ田中将大さんダルビッシュ有さんも、プロ初一軍登板時はメッタ打ちされてましたし……。
マウンド上では一切表情が変わらなかったのも、首を傾げるような仕草も見せなかったところもすごい。そして降板後のコメントもとってもしっかりしていた。えらい。しかしそのあと登板した和田さんがベースカバーに入って左足に違和感ということで最悪だった。情緒の乱高下。とりあえず元気な姿は見られたので大丈夫と信じましょう。
②青木おじさんの引退試合&セレモニー
青木おじさん、めっちゃくちゃ泣くやん。こっちもめっちゃくちゃ泣いたわ。最後のスピーチ冒頭で「ついに……この瞬間が、きてしまいました」って言った瞬間にもう泣いてしまう。思い出すだけで泣ける。(今も泣いてる)
めちゃくちゃいいセレモニーで、イチローさんからの温かいコメントもあり……。球団を愛し愛された選手の引退セレモニーとして、とてもよかった。応援ボードとかモニュメントとかの球場の演出から何から、全部素晴らしかった。青木おじさん、若いときはかなりスンとした、尖った感じのクールな振る舞いだったので余計に…今こんな泣いちゃうんだ😭😭😭って泣けた。
最近開設された五十嵐亮太さんのYouTubeチャンネルでも五十嵐さんから「青木は野球しなくなるのが考えられないって言ってた。さみしいって」という話が出ていたので、ますます泣けてしまう。
大好きな野球を、1秒でも長くプレーしたい、できることならその瞬間が来てほしくないって、当然ながら誰よりも本人が願っているんだよね…。ファンである自分が感じているよりも、本人はもっともっともっとさみしいし悲しいんだなって考えるだけで泣ける。人生を………取り上げられるようなもので………ますます泣いてしまう。(と言いつつ最多試合出場記録保持者の谷繁さんは「もうええわ」という気持ちで特にさみしくなかったと言っていたが)
セリーグだから近年はうっすらとしか追ってなかったんだけど、それでもこんなにさみしくて泣けるんだなって自分で驚いた。わたしの青春の選手。
あおたん、本当に、心から、お疲れさまでした。素敵な青木おじさんになられましたね。マルチ安打で終わるところも流石でした。
ここからは怒りです。わたしが年始から何に怒ってて、何を許せなくて、何が悔しいかという感情。
青木おじさんは和田さんの直接の後輩ということもあり、「青木おじさん引退しないで!!さみしい!!」って気持ちと同時に、そう遠くない未来でわたしは自分の最推しでこの光景を見ないといけないんだ……というのをかなりリアルに感じてしまい、めちゃくちゃ苦しくなった。去年の熱男さん引退試合・セレモニーでも「次は和田さんのこれを見ないといけないのか…」ってことは頭の片隅にあったはずなんだけど。そして球団(特にGM)への怒りがぶり返してきた。
斉藤・杉内・和田・新垣、青木・川﨑・西岡、そして松田宣浩、この8人の中でまさか和田毅が最後までNPB現役として残るとは思いもしなかった。厳密にはムネリンもまだ現役だけど、彼は今ちょっとステージが違うので。
43歳の和田さんにとって、残りの現役の時間が、1年1年がどれほど貴重なものか、ファンは痛いほどわかってる。その貴重な時間が、和田さんが最高のパフォーマンスを見せるはずだったこの1年が、よりによって所属してる長年貢献してきたはずの球団によって無意味に奪われたことが本当に許せない。
いくら和田さんが「年始の報道は関係ない」って言ったとしても、それだけはファンでも信じられない。調整不足なわけがない。あの報道が、それによる誹謗中傷が、和田さんの心にどれだけのダメージを与えたのか。あのGMの無責任な発言のせいで、和田さんがどれだけの苦しみを抱える羽目になってしまったのか、どれほど心を痛めたのか、考えるだけで苦しくて悔しくてたまらない。
一介のファンですら、推しが無責任に誹謗中傷されているという事実だけでこんなにも引きずるほど傷ついたのに、なんで本人が無傷だって言えるんですか???ファンだから、あれがなかったらちゃんと本拠地開幕戦に間に合って今年もローテ回ってたって言うよ!!!そう思いたいよ!!!信じたいよ!!!
43歳で現役プロ野球選手の第一線で活躍するってことは、心技体の充実が必要不可欠なんだよ。あの報道がなかった今年の和田さんは、どんな成績だったんだろうって考えてしまう。現状とは決して同時に検証できないから、いつまでもそう思ってしまう。5番近藤やめろってずっと言い続けてた人たちと同じになるけど、チームは結局優勝してんだからいいじゃん。和田さんのこの貴重な2024年はもう二度と戻ってこないんだよ?!?!
平凡な自分が少しでも練習をおろそかにしたら、考えることをやめたら、もうプロ野球選手でいられなくなるかもしれない。っていう途方のない恐怖に突き動かされてここまでやってきた人が、誰に聞いても「よく練習する」って言われるほど自分を追い込んできた人が、なんで自ら引退を仄めかすようなこと言うと思うの?そんな記事を書いた人も、記事を鵜呑みにした人も、面白半分で誰かを叩きたい人も、そして何より和田さんを守るどころか無責任に「コメントすることはございません」の一言で片付けたGMも、みんな和田さんの努力も想いも研鑽してきたものもなにもかもを踏みにじって蔑ろにされたとしか思えない。それが本当に許せない。
未来に和田さんの引退セレモニーがどんなに盛大に行われたとしても、わたしはこの悔しさを一生忘れられない。どんなに感動的な演出があっても、絶対和田さんを傷つけられたこの悔しさと怒りを思い出してしまう。こんなセレモニーしてるけど、この球団は推しを傷つけたし蔑ろにしたんだよなって、どこか冷めた目で見てしまう。功労者を大切にしないんだよな、熱男さんもそうだったよなって思う。(まぁ熱男さんは最終的に子どものころに好きだった球団で終われたおかげで今セリーグの仕事も入ってるから良かったのかもしれんけど)
青木宣親の素晴らしい引退試合、引退セレモニーを見て、そのことに気づいてしまったのが嫌だった。いつかそう遠くない未来に訪れる和田さんのセレモニーで、わたしはこうして青木宣親を見送るような心境ではいられないんだってことに。
いつか訪れるであろう未来に対して、2024年のあれさえなければなって思わされることが確定していて、それが本当に嫌だ。許せないし許したくない。許せないことが悔しくて悔しくて仕方ない。