モチベ
最近参加している社内のSQL読書会のレベルが高くて理解できないことが多く基礎から怪しいことが判明した。具体的には下記の内容で?がつくことが増えた。
SQLの基本文法や機能の理解
案件における実践的な議論
ちょうど3連休(1/6〜1/8)に大きな用事もなかったので入門書で基礎を固めることにした。
どうしたか
基礎が網羅的で手をしっかり動かせる下記の教材を購入。
オンラインの実行環境(dokoQL)が用意されている点も取り組みやすくて良かった。
章ごとに「学習→練習問題」として組み立てられているので、1⇔2の順座で区進めた。
学習(理解が怪しいところを重点的に読み、わかるところはサラッと流す)
練習問題(基本は手を動かす。簡単なものは頭の中だけで解答する)
どうだったか
基本構文から怪しいところも結構あり、本格的に本年の業務が始まる前にSQLの点検をできて良かった。特に下記の点は理解を深めることができたので「勉強会で何言っているかわからない...。」みたいな状態は避けられるようになったはず。
基本構文と役割、仕組み(JOINやHAVING、基本関数など)
カーディナリティや正規化の理解
今後どうするか
モチベで記載した1は本書でクリアできたが、2のより実践的な知見はまだまだだと感じるため、引き続きキャッチアップを進める予定。
具体的には下記の王道のミック本でSQLの知見を深めていく。