リンバスカンパニーをはじめた

tonoko
·
公開:2025/2/19

かなり楽しんでいるので、ここ2ヶ月の記録を書こうと思う。思い出しながらなので1週間くらいズレているかもしれない。

■1週間目

ドンキ室長のビジュアルが好みだったため、実装日を待ってダウンロードした。室長+星3を2人確保を目標にリセマラ、星3確定チケットを用いたうえで結果として下記人格を確保。ファウストは次の週もらったかな。ずっとこの5人で頑張ってきたので異常に愛着ができてしまった

ストーリーはおそらく3章まで進めたはず。3章のストーリーがどえらく好みで一気に引き込まれる。ゲストキャラではエピとソードが特に好きだった。メンバー見てると握る者ファウストとシンクレア同時に編成するの申し訳なくなる。

戦闘の仕組みが分からずオート機能ばかり多用していたため、3章ラスボス戦でシンクレアが急に爆発してびっくりした。

■2週目

ゆっくり進めようと思っていたため、クリスマスイベント参加には5章目まで進めないといけないと知り焦る。途中で突如出現した牛に轢き殺され続けはじめて攻略にたどり着き以降、フレンド機能に頼り始める。4章のダンジョンは2時間くらいやっていた気がする。チキンの話が楽しかったため、.5のイベントストーリーは楽しいもの!と思っており、う・み・だがギスギスしててたじろぐ。

■3週目

開始3日後くらいにクリスマスイベント滑り込み。5章もとてもよかった!ラスボスがすごく印象的で耳に残る戦闘だった。イベントのおかげでぐんぐん育ち始めてうれしい。クリスマスイベントも非常に楽しくてよかった。

5章で始めてEGO侵食が起こり、水袋ファウストかつ鯨の中だったため、そういう演出かと思った。

■4週目

6章に進む。とてもおもしろかった。ヒースクリフ、もともと好きだったけど一段と好きになった。途中の乱入イベントに驚きすぎてスクショが止まらなかった。リヴァアイアサン何らかの形で再公開してもらえないかな。また、システムを活用した演出が大好きなのでラスボス戦がたまらなかった。6.5のイベントストーリーで先が気になって仕方がない。

鏡ダンジョンハードに挑戦し、バトルパス120まで達成し、星3確定チケットで理髪師ウーティスゲット。ストーリでお借りする率が高かったため嬉しい。ウーティス、原作から不穏で好き

■5週目

クリスマスイベントから次回のイベントはきっと7章クリアだ!と思い進めるも、ダンジョンでドンキが抜けたことによりジリ貧になりストップ。ヴァルプルギスが開催されガチャを回しまくる。200連した結果、ヒース&ホンルゲット。勢いで欠片を使いまくる。銃強い!モードだったためロボトミーイサンをいただく。

7-34で撤退したはずのシンクレアが戻ってきて辛勝できた。ヒーローに見えた。

この勢いで7章ダンジョンもクリア。音楽と舞台のちぐはぐさがとても気持ち悪くてすごく楽しかった。この後ドンキがどういうスタンスで行動するのかすごく気になる。

■6週目

ヴァルプルギスのミッションをなんとかクリア。勢いで鉄道に乗り込み、リトライを重ねてこれもなんとかクリア。すごく時間がかかったけどおもしろかった。アイテムのフレーバーテキストが好きなので頂いたチケット類を使うの使うのもったいないので図鑑閲覧機能がほしい。

星3確定チケットでメイドな良秀をもらう。かわいい。そういえば元ネタからずっと男性だと思っていたので、気づかないままもらっていたら驚いたろうな。チケットが全然足りない。このあたりでegoも同期可能なことに気づく。

■7週目

定期検診のイベント開始。楽しすぎて一気に読み切ってしまった。ドンキちゃんというか血鬼すごい種族だな。他の血族の人もいるんだろうか。会ってみたい

調子に乗って鏡ダンジョンで何も考えずギフトを選び続けた結果、バリアが削りきれずギブアップする。

ツヴァイイシュメールを交換した次の日に新人格のアナウンスがありちょっと凹む。ポニーテールかわいいしかっこいいのでいっか。そろそろegoが欲しくなってきたので、12人分の星3がそろったらいったんegoの交換に努めるかな。残りはグレゴールさん。

■8週目

繁忙期の兆しがありデイリーとウィークリーのノルマ消化しかできていない。スタミナ的なのが一瞬で消化できるのですごく助かる。

■9週目

12/12に始めたみたいなので2/11までで2ヶ月。肉骨イベントが始まりとても楽しい。ストーリー読むと定期検診の報酬もくれるので一気に読み進めてしまった。最初はよく世界観が分からないと思っていたが7章まで読み終えた今だとけっこう理解できて興味深い。ストーリー読むだけでヒースクリフもらえてうれしい。

育成状況はこんな感じ。欠片ボックスは十分あるけどグレゴールだけ頑なに星2、1人しか来てくれないのでこうなれば誰か来るか今の欠片の交換期限が来るまで粘ろうと思う。