今はないものを求めて

燈野(柚希)
·
公開:2025/6/22

他人のブログを読んだら自分も読みたくなったので書いている。我ながら至極単純な頭をしているなと思う。めちゃくちゃ久しぶりに書く~とか思ったが前回は5月の頭だったからそこまで久しぶりでもない。

ここ一ヶ月ほどの大きな出来事と言えば、7 MEN 侍にハマってしまったことだ。

いやこれ本当に誤算で……。

私は一時期、友人にライブ円盤を見せてもらったことをきっかけにSnow Manにハマっていた時期があった。そもそもジャンル問わず歌が好きで、歌とストーリーの両方を楽しめるという点からアイドルもの二次元コンテンツにあれこれ手を出していたようなオタクだったし、幼少期からハロプロの曲を刷り込まれていた世代なので成長と共にまたハロプロに戻ってきていたし、一度手を出せばリアルの男性アイドルにもハマるだろうことは自明だった。

その上今は(旧)ジャニーズもYouTubeにチャンネルを作っているような時代で、昔よりメンバーの人となりを知ることも容易だった。ライブ円盤を見せてもらってからYouTubeで動画を見て、メンバーのことを知っていったらもうそりゃあ……ねえ……。

だが、彼らのことを知ろうと動画を見たり曲を聴いたり、出演番組を見ていた期間があった人はなんとなくわかると思うが、彼らはわりとメンバーの扱いに格差があった。テレビへの単独での出演量の差だのドラマへの出演のあるなしだのはまあ人気商売だし、演技力とか役への適性の問題なんかもあるから仕方ないと思ったが、追っていくうちに大体新曲を出すと長めのソロパートが曲の一番にある人と二番にある人で毎回大して違いがないのはどうなん?と思い始めた。

曲のソロパートが一番と二番のどちらに多いかというのは結構重要な問題で、それによってまあ音楽番組でカメラに抜かれる時間の長さも変わってくるのだ。歌番組は短縮版しかやらないことが多いから、二番にソロパートが多い人は短縮版しかならやらないと番組でカメラに抜かれる時間はその分短くなる。

特定のメンバーの持ち上げなんかも気になるようになり、これは追い続けるのは無理だなと思って離れた。実質追っていたのは一年弱だったと思う。

今年に入って、それまでなにわ男子を熱心に追っていた友人が自担の週刊誌からのすっぱ抜かれを機にサブで追っていたAぇ!groupに本腰を入れ出した。それに伴い、またもライブ円盤を見せられ少人数グループの見やすさに感心したりして、何曲かいいなと思う曲にも出会った。YouTubeにライブ映像上がってないかな~と見に行ったら正しくドンピシャでその曲が上がっていたので鬼リピートしていた。WANT!はいいぞ。

じゃあそろそろメンバーの人となり、知っちゃいますか……と他の動画も見始めた。なにか特別なことをやる訳でもない通常回でもこの回つまんねえな~と思う回が少ないことに感心して、LINEで絵文字のみをやり取りしながら街中でメンバーと合流するという企画が面白かったので遡って見ていたのだが、ここでおすすめに出てきた動画がある。

ジュニア運動会2022春である。

もっと前に友人にAぇいいよ!!と勧められた時に見たような、見てないような……という曖昧な記憶があった。せっかくだし見るか……と再生した。

なんか昔の知り合いに激似の人いるんだけど

Aぇではない他のジュニアのグループに、昔の知り合いに激似のメンバーがいたのである。

本当に似ていた。えぇ……?こんな似てることある……?いやでもこの角度とかマジで似てるよ……誰この人……どこの………

7 MEN 侍の動画を見始めてしまったきっかけである。

先に触れておきたいのだが、既に解体されたグループであるということは知っていた。

既にジュニアをある程度知っている、先程も挙げたAぇ好きの友人からちらほらと話を聞いていたし、再編後のグループ名がだいぶダサいということで二次元コンテンツ推しばかりの私のツイッターランドにも話題が流れてきていた。何年もやってきたグループが壊された挙句、新しく作られたグループの名前がこれってwwwwwwwww大変やね……程度にしか思っていなかった。

いや本当にね…………………………………。

その昔の知り合いに激似のメンバーが本当に似ているのか、半ば検証のつもりで動画を見始めた。だが一本、二本、三本……と見ていくうちに…………ねぇ~~~~~もうほらSnow Manの時と同じパターンですわ。またやってんのかお前は。お前はいつもそうだ。誰もお前を愛さない。

結局動画を見ていくうちに昔の知り合いに激似のメンバーではなく別のメンバーを好きになったのだけは幸いだった。知り合いに似てるアイドル応援するって、シンプル気まずさがあるから……。あと肝心の本当に似ているかについてだが、見ていくうちに「ありえん似ている角度はあるが、総合的にはそこまでそっくりなわけではない」という結論に至った。

7 MEN 侍はこの事務所にはたまにいる、バンドもやっているグループだった。というか比率で言ったらバンドの方が割合高いのでは?という感じだ。そして結構ゴリゴリのロックをやっている。YouTubeに上がっている動画のテンション感のハチャメチャさが面白くて動画を見続けるようになっていたが、パフォーマンスの動画も見たら結構ハードな演奏かつ好みで驚いた。メンバーが作詞、作曲している曲も多い。

でもいくらパフォーマンスが良いと思っても、

いくらメンバーのやり取りが好きだなと思っても、

もうないんだよこのグループ………

なんでだよ!?!?!?!?ここで初めてグループの解体と再編の理不尽さを思い知る。

大変そ~~~~~~ぐらいにしか思ってなかった自分のなんと愚かなことか。

私は普段ハロプロを応援しているのでどうしてもハロプロと比べて考えてしまうのだが、ハロプロはオーディションで惜しくも落選してしまったが将来有望な子を研修生という形で囲い、定期公演やデビュー組の合同コンサートなどへのゲスト出演をさせて経験を積ませ、既存のグループへの加入か、同じ研修生のメンバーを集めて新グループを作るかでデビューが決まっていく。新グループの場合はグループ結成時に明言されているわけではないが、概ねデビューを前提に組まれていると見え、結成後一年程度でデビューが発表されるパターンが多い。

一方(旧)ジャニーズは所属してある程度年数の過ぎたジュニアの中からメンバーを選びグループを組ませ、グループとして活動もさせつつ既存グループの先輩のバックなどもやらせて経験を積ませ、その状態のグループの中からどこをデビューさせるか選んでデビューさせているっぽい。いきなり新グループがデビュー前提で組まれてそんなに経たないうちにぽんとデビュー!というパターンはないっぽい。男性アイドルと女性アイドルの違いだなと思うが、基本メンバーの「卒業」がないので既存グループに新メンバーとして加入とかもない。

そういう形なので、(旧)ジャニーズはハロプロと違って個人単位にプラスしてジュニアの段階でグループ単位でも結構な数のファンが着いている。

しかもハロプロとは規模が大違いなので、ジュニアのグループであってもアリーナツアーとかやってる。なのに解体。

意味わかんないよ~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!採算取れないとかなの!?!?アリーナツアーできるぐらいなのに採算取れないの!?取れてなかったとしたら何年も活動させたのはなぜ!?!?いやマジで解体ってなに???なんのために作ったん???

余談だが、7 MEN 侍はSnow Manのチャンネル動画にゲスト出演したことがあり、「名前は知っているが初見」だと思っていたら実は初見ではなかったことが後からわかった。残念だが当時はSnow Manのみしか興味がなかった為、ゲストで来ていた後輩グループがどこだったかなどということは微塵も覚えていなかった。動画内でやっていた実験の内容は覚えてたのに。

この時にゲストのグループにも関心を持っていればもっと早くに侍にハマって、現場にも行けたかも……という気持ちと、もっと早くにハマってたら解体が本当に許せなくて怨霊になっていた可能性が高いのでむしろ今で良かっただろという二つの気持ちがある。

私が本当に一番見たいのは7 MEN 侍だ。侍の演奏が見たい。侍のパフォーマンスが見たい。侍で佐々木大光のめちゃデカ音量のパワフルなドラムが見たいし、侍として頭ぶん回してベース弾く矢花黎が見たい。上では知り合い似の人じゃないメンバーにハマったと書いたがぶっちゃけここ二人が好きです。よりによって再編後グループ別れた二人。

でも恐らく侍に戻る可能性は万にひとつもない。侍に戻るということは解体された他の二つのグループも戻るということになるだろうが、二つのグループは多分ファンが一番望んでいる形には戻れないというのもある。解体の少し前にメンバーが退所している。ここの前後関係が不明なのも解体再編への不信感に拍車をかけている。メンバーの退所が決まったのが先か、解体再編が決まったのが先か。どちらにせよ他の二つのグループのファンが望むのは抜けたメンバーも含めた「元通り」だろう。それはきっと難しいし、侍だけ「元通り」にさせる訳もない。それに、もう再編後のグループでアリーナツアーをやっているグループもあるし、各メディアには新グループの名前で出ている。金と手間を掛け始めているのに今更やっぱなし!めんご!には会社としてできないしやらないだろう。

近々新社長に変わるのだけが唯一の希望と言いたいところだが、そもそもこの解体と再編が誰主導の采配なのかわからない以上、期待するだけ無駄だろう。下手したら大体の業務は既に引き継いでて、解体再編自体新社長の采配の可能性だってある。

でも、解体再編にあたってバンドをやりたいと思った人がまず矢花に声をかけて、じゃあやろうかということで決めていったというような話もインタビューで出ているし、大光は元々仲の良かったメンバーたちと一緒に活動できる。

どの道退所という道は選ばなかったのなら、彼らの選んだ道を応援した方がいいんじゃないかという気持ちもある。

なので、変わらず侍の動画も見まくりつつ、新グループもどんなもんか見ていこうかなという気持ちになってきている。

まあ言うて入っとくか……ジュニアのFC……!と思った頃にはB&ZAIはFC経由でできる抽選終わってたんですけど。ガハハ!!!

@touno_lmp
思ってることとか考えたことを残していきます。 趣味のことも書くかも。他SNSでは柚希の名前を使用しています。