気付けば前回の日記も5ヶ月前で、私は何をしていたのだろう。先日お盆だったと思うのだが、どうやら9月が下旬に差し掛かったらしい。
古今和歌集に収録されている「秋来ぬと目にはさやかに見えねども〜」の歌を、多分人よりも思い出す頻度が多い気がする。本当にそうだよな、と心から思うことが多いのに加え、色々な人が多分知らずのうちにそう思ったであろう感じたであろうことをこうして言葉として定型句内に収めるということが、そう簡単で当たり前のことではないように思われた。『枕草子』を読んだ時にもそう思った(あれは随筆だが)。夏の夜に特によく思い出した。さくらももこがエッセイ漫画にて小論文の添削を受け取るシーンで「現代の清少納言」と書かれていたこともいつも芋蔓式に思い出す。
・『国宝』を観た。噂に違わぬ面白さで、ただただ圧倒されていたら3時間は秒…とまでは行かないが、体感よりも確実に早く過ぎ去った。国宝に限らず、人ひとりの人生(半生)を描くのに3時間は別に長すぎないと思う、描き方によるけれども。
エンドロールを眺めていたら、主題歌は『luminance』だという。光関係の単語だろうな、とは思ったけれど、終映後調べたら「輝度」だそうだ。何か頭の中がぐるりとするような感覚だった。「輝度」はあの映画のどこかの部分をそのまま日本語の単語というものになるよう成形していたらその形になっていた、というようなしっくりさだった。上手くいえない、日本語が下手すぎる。帰り道、すぐさまイヤフォンを取り出して聴きながら電車に乗った。
国宝の上映ヒットに合わせて、チェン・カイコー監督の1993年の映画『覇王別姫』がリバイバル上映されていた。私は数年前のリバイバル上映の際に観たことがあったので今回は行っていないが、なるほどと思った。歌舞伎も京劇も実際には見たことがない。見に行ってみたい。覇王別姫のラストシーン近くの、大きな空間で埃が舞う(実際には舞っておらず、私の記憶の捏造かもしれない)情景が国宝の”あれ”を彷彿とさせた。
人に「『国宝』良かったよ、ぜひ観てよ」と勧めては、色々話していくうちに最終的に『覇王別姫』を進める人間に成り果てている。どちらも面白いが、私に近しい人はなんとなく後者をとても気に入ってくれそうな気がしたから。
・merciという作業通話アプリを最近よく使っている。mocriなき後discordやパラレルなど色々なアプリを使っていたが、merciは少し変わっていて、知らない人と話すハードルがかなり低い。私は人と話すのが上手ではないが好きなので、よくスペースを開いたり人様のスペースにお邪魔している。新しくご縁ができたり、面白いこともあったりする。プロット〜ネームまでの工程は私は無音でないと出来ないが、そこから先は人と話している方が捗る。UIが綺麗で、アップデートやバグ修正も早くて本当にすごいな…と思う。サ終してほしくないので有料会員になった。
・7〜8月は、仕事が人生で一番忙しかったと思う。今の会社は基本的にものすごくホワイトで、なので、自分で作り出してしまった状況ゆえに自分の責でしかなく…とはいえ責とか言ってる暇はないくらい忙しかった。結果身体だったりメンタルだったりを大幅に壊してしまい、それが今も尾を引いている。
「仕事なんて辛かったら辞めたらいいですよ」と人には思うものの、実情そう行かないことの方が多い。あと普通に今の会社は好きだ。ギリギリ日常生活を送ったり漫画を描いたり仕事したり出来ているし、適切な頻度で通院もしているので、このまま緩やかに落ち着いていくことを祈るしかない。日中気絶するほど眠いのは辛いが。
そんな限界ギリギリで頭のヒューズが焼き切れそうな中、waveboxで「スタンプを押して欲しいです」とツイートした際、本当にたくさんのリアクションをいただいた。今の私のwaveboxのスタンプのラインナップは鯨、檸檬、夜空、ひまわりでどれも私の大好きなものだ。waveboxの管理画面がそれらでいっぱいになった。画面の向こうにいる知らない人たちからの優しい気持ちをひたすらに感じた。メッセージも頂いた。まとめての返信となってしまい申し訳ないのですが、本当にありがとうございます。スタンプを押してくださった方も本当にありがとうございます。やっぱり一人では生きていけないのだと改めて思いました。顔も名前も知らない私に優しくしてくれて、ありがとうございます。あなたにいいことがありますように。本当に。
・通院している病院で最近の状況を話すと、「死んじゃいたいと思わない?大丈夫?」と聞かれた。大丈夫ではなかったが、「死んじゃいたい」とは全く思っていなかった。人生に楽しいことがたくさんありすぎるから。
ハサウェイの続編も上映するし、秋には友達の個展に行くし、漫画を描くのは楽しいし、来年はモンゴル再来年にはジョージアに行きたい。最近コーヒーを飲めるようになったから、あちこち旅先で豆やドリップバッグを買って飲んでみたい。新しいカメラをもっと試したい。GPFのチケットが当たったからその時に名古屋港水族館に行ってシャチと昔の潜水服を見てみたい。北海道に帰ってパンを食べたい。友達の子供にも会いたい。母に会って最近あったことを話したい。私は今30代で、10代も20代もいろんな色で楽しかったし、30代も違う彩りでまた楽しい。60代の母に昔「今までの人生、いつが一番楽しかった?」と聴いたら「いつだってそれぞれ楽しかったから特に選べないよ」と言われた。先日母に会った時にもう一度聴いたら、同じ答えが帰ってきた。