壁打ちとコミュニケーション

鷹妙ふもりん
·
公開:2024/7/7

まずは今回もスクショから⇩

捉え方ひとつで違うもんだよね。Xは自分にとって(頑張ってはみたけど)コミュニケーションの場にはできなかったというわけなんだが(挫折)、でもあそこは壁打ちの場としては最適ということなんだわ(自分にとっては)。壁打ちは壁打ちでやっぱり必要なので(^^ゞ 気兼ね要らないもんねー、インプレッション2とか3が全く珍しくないんだから(笑) 鍵垢じゃないのに。ほんとに誰も見てない。誰にも遠慮いらないって感じ。

逆にMどん(メンソ)は結構見てくれてる感ある(反応も返してもらえることが多い)から、気を遣う面は多少あるね。メンソ内のユーザーがあまり多いわけではないのと、何と言ってもローカルTLの存在が大きい。あれがあることで、フォローしたりされたりの手間が省けるので。自分もメンソ内のメンバーのつぶやきが簡単に見れるし、メンソユーザーさん達も自分のつぶやきを見てくれやすい状況になっているというわけ(ローカルTLがあることで)。

だからまぁ、一度メンソは鍵垢にしてみたんだけど、結局すぐ鍵外した。せっかくコミュニケーションがとれやすい環境になっているのに、なんかもったいないと思って(鍵垢にしてしまっては)。それはXではどう頑張っても出来なかった環境なんだもの。

それぞれに合った使い方をするのが良いと思った。Xは壁打ち、Mどん(メンソ)ではコミュニケーションを視野に入れた投稿をする、みたいな感じで。

自分の場合はこんな感じかな。

なんかかわいいんだよね、マストドンのゾウさんキャラ(*^_^*)グッズがあるなら欲しいくらいだ。

@ttfumorin
「寂しくないよ、自分の1番の友達は自分!」と思いたいので、沢山投稿するぞ! 備忘録。ネット上の日記。とにかく気兼ねなく何でも投稿出来るようになりたい。 それから「佐藤浩市さまに届きますように…♡」 スタート年月日:2024年6月12日 一応やってるSNS→ mastodon.social/@taefumona