2024年9月1日(日)

tutaya
·
公開:2024/9/1

今日あったこと

  • ユーマークの下調べ

  • 自慰行為

  • Notionの沼にハマる

  • miroでマンダラートを作成

感想

ユーマークはいまいちよくわからん

ホームページにあんまり情報がなかった。中小企業ってやっぱりそれらを掲載する余裕がないのかな?というよりあまり大きな実績をあげられてないから、語ることがないのか、それはわからん。けど、インターン生は多分俺一人だろう。去年も一人だったし。明日の服装はオフィスカジュアルと書かれていた。多分KAGと同じような服装でいいと思うが、去年のインターン生がかりゆしウェアだったのが気になる。まあ大丈夫か。明日早いし頑張って起きよう。

自慰行為

まあ1週間ぶりだったし、大丈夫。前よりも間隔が長くなっている。というか2回もしてしまった。そのうち一回は寝起き。せっかくのフローをそこに使っちゃダメだろ。勿体無いな。まあしょうがない。今日は午後色々作業が捗ったのでOKです。

Notionの沼は深い

できることがとにかく多すぎるのよ。関数機能というExcelみたいな機能もついてるし。自由度が高すぎると逆に動けなくなるという自由主義の闇の側面をなんとNotionで体験することになるとは。というより、フツーに難しいだけだろう。でも、ちゃんと学べばすごい生産性を発揮できそうなので、まずはテンプレートを利用して、Notionについてぼちぼち学んでいきたい。ただ、今日みたいにNotionにどハマりしすぎてなんも資格勉強してないとか、プログラミングの勉強してないとかいう現象に陥るのはやめた方がいい。

抽象的なアイデアに強いmiro

Notionでうまくマンダラートを作れなかったので、miroにすると簡単に作れた。やっぱりテンプレートの力は偉大。作者様に最大級の敬意と感謝を送りたい。しかもNotionもmiroもどっちも無料というのがバグっている。クラウドサービスだから利用料とかあるはずなのに、基本機能(かなり幅広い)を無償で使えるのはどういうビジネススタイルなのか。まあオフィスとかで利用する場面だと、有料機能がないと不便だったりしそう。多分そのルートでのお金の流れがあると考える。それかスポンサーにお金出してもらってるかだね。まあ個人では無料版を最大限活用させていただこう。

勝利メモ

  • ポモドーロテクニックを使って効率的にタスクを完了できた

  • dretecのスタディータイマーを有効活用できた

  • Notionの機能の片鱗を味わうことができた

  • 自分の将来に対しての施策を8つのジャンルに分類することができた

  • 12週間タスクシートをGoogleスプレッドシートからNotionに移行することで利便性が高まった

終わり

こんなことを書いていたらもう23時になってしまった。明日はインターンシップだから早く寝よう。結局秘書検定は1分も勉強できなかった。優先度は高いので、マトリクスを見直そう。

12週間タスクシートは明日の朝に見直そう。できたらだけど。

そんじゃあおやすみ〜

@tutaya
自分のことを振り返ることが癖になっている大学生です。 ハイレベルな男になるため日々頑張っています。