帰った、日本に
ちゃんと言ってなかったかもしれないけど、ドイツのカールスルーエという所にいました、とても良い街で住心地最高だった、観光としてはうーん、、、なので行く事をオススメはしないけど

これはカールスルーエにある音大、有名らしい
振り返ってみればあっという間だった、というか、大抵の事は振り返ってみれば一瞬説はある
夫婦生活50年みたいな人、結婚生活がどうだったかを聞かれた時に、長いようであっという間だったとしか言わなそう、というかそれしか聞いたことない
それはそうと、たった1ヶ月前は上海にいたのに、今エントリーシートに追われてるの面白い、昨日はお金なさすぎて単発のバイトに行ってた

上海にあった花壇 このマインド身につけたい、今すぐ
イベントスタッフをやってたらなんか英語話者が来て、色々言われたけど何となくの英語で対応できたの、とても留学を感じた、ここで感じるのもどうかと思うけど
というか"何となく"のレベルの英語しか話せないのかよとも思う
英語力という観点から見た留学、中学英語のままマインドだけ変わったっていう話今度したい、英語に苦手意識を感じたまま喋れるようになったり留学しようと思うの、とても大切だと思うので
外国語やその学習を好きになれなくても、好きじゃないまま使おうとする事ってやってもいいよねというか
まぁ必要に駆られたらいつかはしっかりと勉強しないといけないものでもあるのかもしれないけど。実際に受験の為の最低限はやったので
あと、就職活動というシステムに対しての話も今後します、今の所とても楽しんでやれてる
Podcast、黒須とも話して、これからもっと面白くします
面白くするというのは、面白いと思う話をするだけじゃなくて、その結果聞き続けてくれる人が増える事までを言います(←定義づけ)
この1年間で色々実験するので、何卒よろしゅうです