10/30、31、11/1、2

uchili0315
·
公開:2025/11/3

10/30

箱座りおてての接写。後ろ脚は崩しているのでややカジュアルな香箱座りになっている。ソファを独占するため、我々の尻を置く場所がしょっちゅう制限される。一方で、夜は最近(タオルケット掘りの悪さをしないので)寝室入場を許可しているが、うろんは加湿器を気に入っているようで、毎晩ミストを浴びている。冬布団の上にも上がるが、布団の中に入ると布団の厚みが邪魔で、上に座ると柔らかすぎるし、下で手や足をモゾモゾしたときに反応するけど、タオルケットと比べると、あまり好きではなさそう。夜中に私が寝返りを打つたびに、ポトっとうろんが降りる(落ちる?)らしい。

10/31

たまにでんぐり返しになる。ブランケットテントの、私の曲げた膝の下にいるときは大体大人しく休んでるが、たまに爪を出して私のことを引っ掻き、いつのまにかコレになっている。鎮まれ。ちなみに最近爪切りが出来ていない。爪切りを出した途端に覚醒してしまう。こないだ隙を狙って一本切ったら、いっしょにふわふわのうろん毛も切れた。

靴に困っている。年明けに買って履き倒していたメリージェーンのパンプス(履き心地は最高だったが寿命が短い。あと靴下がずり下がるのが難点だった)がぼろぼろになり、代わりに通販で厚底ベロアのメリージェーンを貯まったポイントで買ったものの、踵が大きくてカパカパである。厚めの踵クッションを張り、中敷きを入れて、真冬の厚手靴下ならやっとセーフというところ。大きい靴は全て中敷きで対応できるかと思いきや、敷くと甲が浅くなるので逆に脱げやすくなったりする。私は足幅が狭くて踵が小さいというのがわかってきて、つまりは踵がストッパーにならないためにたいていのパンプスが合わずヒールは苦手、また日本人向けに調整してる3E幅だと緩く、バレエシューズよりも足を覆う面積の多いローファーじゃないと脱げやすい。さらにつま先がフラットだと親指が当たって痛くなる。今まで様々な靴に失敗してきたが、通販だとやはり失敗が続く。じゃあ店頭で買えよという話だが、店頭で試着したときにサイズの合わなさには気付くのに踵のフィット感は実際に10メートル以上歩いて走ってみないとわからなかったりする。だから店頭で試着したスニーカーに失敗しており、それは踵が緩くてピラピラした部分がよくぐしゃぐしゃになる。シューフィッターに相談すればいいのかもしれないが、過去にかねまつで購入したパンプスを、詳しい店員さんにフィッティングチェックして貰ったにも関わらず履いた初日に踵が出血した。というわけで、何もアテにできない。

馴染んだ靴ほど履き潰すので寿命が短い。ローファーは靴底が割れている。最も長持ちしているのはオニツカのハイカットスニーカーだが、そろそろ危ない。廃盤になる前に新調せねば。あと最近は厚底&スニーカーブームというのが好かない。そもそもパンツやスカート丈が長過ぎるトレンドが不便なのだが、それに合わせて靴が厚底だらけになっている。厚底じたいは別に嫌ではないけれど、厚底じゃないとバランスが悪くなるトレンドというのは困る。そして私はスニーカーに好みがなさすぎて金をかけたい気持ちになれず、スニーカー1万超えが当たり前の風潮に納得がいってない。スニーカーなのに高過ぎる。(同じ事が最近の古着屋にも言える。機能性や素材がそれほど上質にならないものにプレミアムな値段をつける風潮が嫌だ。いまの古着、主力アイテムがTシャツやスウェットなのに高過ぎる。つまらない)そんなわけで、新しいメリージェーンが頼りにならず、今履いてる白スニーカーも履き心地が悪いので、ブルーブルーエで安売りしていた厚底のキャンバススニーカーを衝動買いすることになってしまった。踵はフィットする。デザインもごく普通。これなら歩きやすい、と試着して判断した。(しかし翌日、怪談会に履いていったら帰りにつま先が痛くなった。やはり選ぶのは難しい)

11/1

洗面台で顔を洗ったり何かするたび、うろんも洗面所にやってくる。最初は足元にいてスカートの裾やマットのタグをいじっていたけど、洗濯機に乗ることを覚えて、開けた窓からの風にあたり、洗濯機上の棚にも登り、いつのまにか洗面台の上に登頂できるようになった。毎日、洗面台の上でダウンライトを浴びながら蛇口をひねる我々を観察している。

(祝・重版!)怪談会が満席でよかった。話数をカウント&メモするのは失念していたけど、かなりの分量だったような。4時間、ひたすらいろんな話が飛び出てきて、語りで参加の方全員から話を聴けて楽しかったです。街の怪人トークにも花が咲いたけど、子供の頃に出会う「怪人」という存在、誰しもが通る道かもしれない。怪談の集まり、こういうのが一番楽しいんでは?

深夜に帰宅して即ダウン。うろんが無言でこっちを見ている。

11/2

一日中作業するつもりが、鼻グズが酷くて怠く、メシ作りとシャワー浴びる以外にろくに動けない。風邪か?花粉症か?アレルギーが強く出ただけ?該当症状の薬をいくつか飲んでみたけど、効いているのか微妙。よくわからない。

スクリーンセーバー的画面がイルカになった途端に反応するうろん。テレビに反応することはままあり、画面真ん前に座ったり(字幕が見えなくて邪魔)、手を出したりする(最近はイカゲームの大縄跳びでみんながジャンプしてる場面でひたすら手を出してバンバン画面を叩いてた)けど、泳ぐイルカはたまらんという感じ。画面からイルカが消えるとモニターの裏を調べる。上にも乗って探す。

ねこの欠伸した瞬間を撮りたいのだけど、なかなかシャッターチャンスに恵まれない。これは偶々うまく撮れた。気に入っている。

@uchili0315
卯ちりと暮らすねこ、うろんの日記